ありがとうございました♪
田舎時間*春 2011。盛況のうちに無事終了いたしました。
特に今日はあいにくのお天気でしたが
沢山の方に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。
今回の田舎時間は、先日こちらでも記したように
売り上げの一部が東日本大震災の義援金となります。
そしてこの取り組みは今後も続きます。
楽しいな。里山って美しいな。美味しいな。
そんな風に、楽しく使ったお金が
被災地の支援の一部になる。
そういう応援もいいな。そう思います。
長い道のりになると思われる復興への道。
勝間さんが言っていらした
「できる人が できることを できるかぎり」
そんな風に、わたしもお手伝いさせていただこうと思っています。
では、今回の田舎時間の様子を少しご報告です
素敵なお花やハーブ、野菜の苗を販売する「冥王堂」さんのブース。
こちらの可愛らしい花をゲットしました♪
そして本日参加の「森のたねファミリー」さん。
木と竹のクラフト教室・猪と鹿をいただく会をやっていました。
→
しか肉のコロッケ。
揚げたてを美味しくいただきました
つづいて、自然散策ツアーの「お散歩どころバンピエ」さん。
ちゃの生周辺で摘み草された草花♪
草でこんなにリアルなバッタも作れちゃうそうです!
他にも画像はありませんが
東京から被災地へ、何度も物資を運んでいる
ロハスダイニングの若林さんによる現地の話、
有機野菜販売のブース、アートなペーパーバック作り体験
雑貨屋の体験コーナー、カラーセラピーなどなど
盛りだくさんの内容となった田舎時間*春でした。
トップの画像は本日のディスプレイからの1枚です。
今日5月1日はすずらんの日なんだそうです。
フランスでは、この日にすずらんを贈られた人に幸せが訪れる。
と言われているそうです。
ちなみに花言葉は「幸せの再来」
その素敵な習慣にあやかって
我が家に咲いた小さな1本を飾りました。
お客さま、そしてブログを見てくださった皆様に
幸せが訪れますように
最後に、田舎時間にお越し下さった皆さま
ひだまりノオトのお菓子を楽しんでくださった皆さま
本当にありがとうございました
関連記事