2009年04月25日
国宝 阿修羅展
東京へおのぼりサンをしてきました

一番の目的は、『~興福寺創建1300年記念~ 国宝 阿修羅展』でした。
平日でも、入場規制するほどの大盛況!

音声ガイドを借りて、準備万端で堪能しました。 (ガイドは黒木瞳さん♪豪華~)
阿修羅像をはじめ、八部衆*・十大弟子*など360度から拝見出来るのがすごいと思いました。
しかもガラスケースに入っていません
火災から救いだされた釈迦如来像の頭部や手など、
長いながい歴史を経て、今現在も存在する凄さ。素晴らしい展示でした。
興福寺の中金堂が完成したら、またこの仏像さまに会いに行きたいな・・・と思いました。
その頃、わたしはどうなっているのかしら???と壮大な歴史物を観た後にしては
ちっぽけなコトも気になりました
八部衆*・十大弟子*の説明抜粋を追記に記しました。


一番の目的は、『~興福寺創建1300年記念~ 国宝 阿修羅展』でした。
平日でも、入場規制するほどの大盛況!
音声ガイドを借りて、準備万端で堪能しました。 (ガイドは黒木瞳さん♪豪華~)
阿修羅像をはじめ、八部衆*・十大弟子*など360度から拝見出来るのがすごいと思いました。
しかもガラスケースに入っていません

火災から救いだされた釈迦如来像の頭部や手など、
長いながい歴史を経て、今現在も存在する凄さ。素晴らしい展示でした。
興福寺の中金堂が完成したら、またこの仏像さまに会いに行きたいな・・・と思いました。
その頃、わたしはどうなっているのかしら???と壮大な歴史物を観た後にしては
ちっぽけなコトも気になりました

八部衆*・十大弟子*の説明抜粋を追記に記しました。
八部衆・・・八部衆は、仏教を守護する「天」で、『金光明最勝王経』や『法華経』などにその名前がでてくる。
いずれも、もとはインドの神で、仏教に取り入れられてその守護神となった。
三面六ぴ(腕)の阿修羅、鳥頭の迦楼羅など、変わった姿で表されるのも八部衆の特徴である。
十大弟子・・釈迦に随った十人の高弟をいう。それぞれ次のように特に優れた能力があった。
舎利弗(しゃりほつ)は知恵第一。大迦葉(だいかしょう)は頭陀(ずだ:物事にこだわらない)第一。などなど・・・
出店目録より抜粋。
いずれも、もとはインドの神で、仏教に取り入れられてその守護神となった。
三面六ぴ(腕)の阿修羅、鳥頭の迦楼羅など、変わった姿で表されるのも八部衆の特徴である。
十大弟子・・釈迦に随った十人の高弟をいう。それぞれ次のように特に優れた能力があった。
舎利弗(しゃりほつ)は知恵第一。大迦葉(だいかしょう)は頭陀(ずだ:物事にこだわらない)第一。などなど・・・
出店目録より抜粋。
Posted by sweetooth at 12:00│Comments(4)
│てくてく
∴ この記事へのコメント
阿修羅像みてきたのですね~(^^)
ヨカッタですよね なかなかないチャンス♪
わたしも・・大好きです 阿修羅像♪♪
というか 仏像好きです それぞれの持つお顔の綺麗さ~
ほれぼれ~します。
長い時を越えてこうして 今、観ることができることって素晴らしいです。
☆興福寺の中金堂の完成が楽しみですね~♪
ヨカッタですよね なかなかないチャンス♪
わたしも・・大好きです 阿修羅像♪♪
というか 仏像好きです それぞれの持つお顔の綺麗さ~
ほれぼれ~します。
長い時を越えてこうして 今、観ることができることって素晴らしいです。
☆興福寺の中金堂の完成が楽しみですね~♪
Posted by あび
at 2009年04月25日 13:30

*あびサマ~^^
ホント、この展示方法すごいですよね~
なかなか無いチャンスでした♪
長い時を経た仏像・・・綺麗で静かな存在感がたまりませんね。
そしてそれが『てしごと』で、その素晴らしさに圧倒されちゃいます。
中金堂が完成して、仏像が納められたら
素晴らしいお姿でしょうね~^-^
ホント、この展示方法すごいですよね~
なかなか無いチャンスでした♪
長い時を経た仏像・・・綺麗で静かな存在感がたまりませんね。
そしてそれが『てしごと』で、その素晴らしさに圧倒されちゃいます。
中金堂が完成して、仏像が納められたら
素晴らしいお姿でしょうね~^-^
Posted by sweetooth
at 2009年04月25日 22:28

好きなんですか 仏像
わかりません 歴史を感じる事は有りますが
わかりません 歴史を感じる事は有りますが
Posted by やまめ
at 2009年04月26日 05:58

*やまめサマ^^
仏像・・・最近とても興味を惹かれます。
とはいえ、フィギュアを手元においたりはしないですケド^^;
歴史を感じたり、手しごとの素晴らしさを目の当たりしたり
ただただその姿に魅せられたり・・・そんな事が好きなのかもです。
仏像・・・最近とても興味を惹かれます。
とはいえ、フィギュアを手元においたりはしないですケド^^;
歴史を感じたり、手しごとの素晴らしさを目の当たりしたり
ただただその姿に魅せられたり・・・そんな事が好きなのかもです。
Posted by sweetooth at 2009年04月26日 11:29