スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2011年12月06日

ホントに完成!




昨日、居間のプレーンシェードを設置しました。
スッキリしていて気に入っています♪


これで、夏から秋にかけて進めていたリフォームが
完全に完成しましたクラッカー


出来上がりはこのようになりました↓




元は隣りの和室の押入れだったスペースには食器棚を。





その隣にはPCデスクコーナーを。




↑アンパンマンに夢中の小さい人達顔10


リフォームは色々と大変でした。
問題にぶつかる度、棟梁やデザイナーさんと共に
頭をひねりました。ちょっと脳が活性したかも(笑)

やっぱりやって良かったハート吹き出し
 


Posted by sweetooth at 23:40Comments(4)リフォーム日記
 

2011年09月17日

PCコーナー^^

リフォームが着々とすすんでいます♪

今週で壁の骨がすっかり隠れて
大分雰囲気が落ち着きました。


昨日はPCコーナーが出来ました顔02






これまで何となくの定位置しかなく
雑然としていましたが
やっとPCの住所が決まり、とても良い感じですハート吹き出し


左官屋さんの工事をまつだけの状態になりました。
椅子の代わりにバランスボールを使うつもりです^ー^

職場でも使っていますが、運動にもなるし
お尻が楽(笑)なので気に入っています♪♪



いよいよラストスパートのリフォームですが
少しの間、アメリカの家族を訪ねてきます。

その間は父に撮影をお願いして
後日日誌を書きたいと思います。

帰ってきたら激変していそうで
とても楽しみです!


あちらからも日記を書きたいと思っています。

それでは、また元気に投稿できますように・・・顔06

 


Posted by sweetooth at 09:29Comments(4)リフォーム日記
 

2011年09月13日

待ってました♪

待望のキッチンが付きましたクラッカー




昨日搬入され、レンジフード取付に半日。

キッチンを設置して
後は電気・水道・ガスのつなぎ込み
という状態で昨日の作業完了。

 → 


今日はまず塗装屋さんが来てくれて
カウンターの塗装から作業スタートです。





電気屋さん・水道屋さんそしてガス屋さん
沢山の方が携わってくれて
待ちに待ったキッチン 本日使用できるようになりました四葉のクローバー

洗いたい時に、さっと水道を使える。
なんと素晴らしいことキラキラ

しばらく不自由して、有り難味を思い知りました。


大事に綺麗に使いたいと思います^ー^


 


Posted by sweetooth at 22:39Comments(6)リフォーム日記
 

2011年09月11日

工事再開^ー^

リフォーム中の我が家。小休止していた工事再開しました。


ここで一気に昨日までの様子を一気に記したいと思います。
宜しかったらお付き合いくださいませ顔02


まず、以前ガスコンロがあったこの壁↓




ここに母の夢だった窓が付きました♪





棟梁ただ今思案中顔06



筋交いを上手く回避して
窓が二つ付きました^^




「とにかくキッチンに窓が出来たら
もうそれだけで満足!」

この窓を熱望していた母の願いが叶いました四葉のクローバー



続いて、リビングの雰囲気を大きく変える
天井かさ上げ工事が始まりました。


天井撤去当日、8月29日朝の様子です。





帰宅すると、こんなんなってました顔08




天井・壁が無くなると、音も響かないんですね。
様子があまりに違うので、かなり驚きました汗


前棟梁の字が見えます^ー^





こんな状態でいただいた夕食メニュウ。




質素だけど、作ったものが
なんだかやっぱり落ち着きます顔12


そして一気にワープして。。
先週は交換したサッシ周りの
外壁左官工事からリフォーム作業再開となりました。




ビシッと美しい仕上がりです^ー^



サッシは重いものなので、周囲にファイバーだとか
地震対策に補強をがっちりしてくれたのだそうです。


そして昨日、大工さんの工事再開しました。


キッチンとダイニング天井を仕切る部分が
梁に取り付けられました。




天井の基礎(?)の姿が見えてきてます。




応援の大工さんと2人がかりで
夕方遅くまで頑張ってくれて
キッチン天井・カウンター・サッシ枠と壁が出来ました!











明日は待望のキッチン搬入ですクラッカー
 


Posted by sweetooth at 23:05Comments(0)リフォーム日記
 

2011年09月07日

壁を撤去する。

キッチン撤去前の画像です↓

この白い壁の向こうが食材や調理道具など
収納できるスペースになっています。

そして、キッチンの向こうに一部屋あります。





隣りの部屋との壁を取り払い
キッチンを小部屋の方へセットバックさせる計画ですhand 01


キッチン一部と撤去し、壁を取り払ったところ↓






隣りの部屋側の様子はこんなです。




筋交いが入っているのが見えています。
この壁を取り払うことにより
強度が弱くなってしまう問題が浮上しました汗


棟梁・デザイナーさん・私達・・・
皆で頭を抱えましたが、棟梁の案で問題回避できました顔02


その案がこちら・・




収納スペース壁に筋交いを入れ補強しています顔09


もろもろ撤去され、現在このようになっています。





一口コンロ生活もあと少し・・
そんな我が家の今日の夕食はコチラ!

 

オムライスに、ゴーヤと玉ねぎのサラダです^u^

このサラダは簡単で超オイシイです♪
スライスしたゴーヤと玉ねぎ(水にさらします)に
おかかをぱらり。しょう油とオリーブオイルをかけて出来上がりブタ?

このところ毎日このサラダ食べていますが
全然飽きません>▽< おススメです^ー^

待望のキッチンは来週設置の予定です四葉のクローバー
 


Posted by sweetooth at 20:24Comments(4)リフォーム日記
 

2011年09月03日

憧れの窓♪

おはようございます♪

いろいろあって
ただ今 工事小休止中です。

工事再開までに、リフォーム日記
現在地(?)に追いつくように記していきたいと思います顔06



先週末、リビングにありながら
一番人の出入りがあるのでは?(笑)
と思われる、サッシの取り換え工事をしました。

家の屋根の形は、「入母屋(いりもや)」という造りです。
このサッシの上にも、り母屋の屋根がついています。
当時の棟梁(今工事してくれている棟梁のお父様です^^)が

「人が来るような家になるように・・・」

と仰っていたのだそう。

実際に、色んな人がこのサッシから入ってくる顔10
不思議なものだなぁ。と思います。


冬の結露と防寒対策で、今回のリフォームにあわせ
ペアガラスにしようと、サッシ枠ごと取り換えることになりました。

これ、皆がとても楽しみにしていましたハート吹き出し



こちらは工事の日の朝。





作業スペースにシートをかけて雨対策です。


(画像 暗くて見づらいですね汗



外出して戻ると、すっかりサッシ枠が外されていました。





外側はこんなことに!




19年振りに土台を見ました^ー^



白アリ対策で、銅板を打ち付けてあります。
おかげで白アリは大丈夫だったようです。


出番待ちの新しい枠↓





室内の枠も撤去ダッシュ




そこから、あれよあれよと枠が取り付けられ
窓の部分設置!




外側からの図。



窓ガラスをセットしてくれているところブタ?



憧れの大きく開く窓になりました顔05





before           after
 → 


窓の向こうに、縁側欲しいね~。なんて
欲が続々と湧いてくるのでした顔03





 


Posted by sweetooth at 09:22Comments(4)リフォーム日記
 

2011年08月30日

焼き納め^ー^

キッチン・リビングのリフォーム
着々とすすんでいます。

ずっとがんばってくれていたキッチンを
8月19日に撤去しました。

私の相棒、ビルトインのオーブンともサヨナラです顔11
暑くてお菓子の気分でなかったので
焼き納めにピザを焼きました。





19年の間には故障もありました。
前回修理してもらった時は、

「次回はもう部品がないかも・・・」

と、言われていました。


それから数年・・・本当にがんばってくれました。



ありがとうね四葉のクローバー



撤去の朝。 キッチンに「ありがとう」と声をかけました。






コンロも摩耗してこんなです↓


美しくないので小さく(笑)


弱火にすると、勝手に消えていたり
本当にもう限界でした汗



棟梁の仲間もかけつけて、朝から撤去が始まりました。





かつてオーブンがあった壁。こうなりました↓





新たにキッチンを設置する準備も整いました^^





*     *     *     *

キッチンがなくなり、カセットコンロ的なものと
ホットプレートが調理手段となりました。

オーブンレンジだったので、レンジも無い・・水滴


そんな状態のある日のおかず ご紹介します!





父作「へちまの味噌炒め」キラキラ


お皿にはラップをして、洗い物少ない作戦hand 01

ヘチマはヘタのあたりが土臭い味がしますが
味噌をあわせると、その味が和らいで美味しいです^u^



レンジもなく不便でしたが
いよいよ明日、オーブンレンジが届きます。

ガスオーブン一筋(笑)の私でしたが
散々悩んだ末、電気オーブンに決めました。

初焼きは何にしようかな顔06






 


Posted by sweetooth at 23:36Comments(4)リフォーム日記
 

2011年08月26日

その後の壁^^

先日カイくんとお絵描きした壁。





帰宅した時にはすっかり取り払われ
隣りの和室がシースルー(笑)なことになっていました。





壁の向こうにあった押入れのスペースに
食器棚を入れ込む計画です。


その為に、柱を1本取り外しましたが
これが大変そうでした。




柱撤去の図↓





柱が無くなった分を補強するための梁。





この重たい梁を何度も持ち上げ 現場で微調整。





ぴったり設置されました~顔02





猛烈な暑さだったこの日汗
おやつはかき氷デス^u^




おやつタイムの男衆顔10
カイくんも混ざってます^^ おっと!棟梁大好きチョコちゃんも(笑)



現在の様子↓ ここに食器棚が入ります。
先日、背板の色を悩みまくって決定してきました。

出来上がりがとても楽しみです♪





和室側はこんな感じになりました。




奥行が浅いので、とても使いやすそう顔06
出っ放しになりがちだった、ヒーターや扇風機の定位置ができましたハート吹き出し



 


Posted by sweetooth at 21:04Comments(4)リフォーム日記
 

2011年08月22日

ありがとう^ー^

お盆休みに入るあたりから
我が家の今年の一大イベントである
キッチン&居間のリフォームが始まりました。

約19年間大した故障もなく働いてくれたキッチンでしたが
ガスコンロが磨耗してきたり、限界に達したようです。

これを機に、これまで夢物語のように話していた
「ああしたいね♪」を実現させようと奮闘しています。

まずは溢れかえった物達と向き合あっています。

本格的に断捨離です。
本当にパワーが要りますが、頑張ります顔09


先週末にはキッチンも撤去され
ただ今さながらキャンプ生活顔10


一番最初に始まったのが
食器棚を壁の中に造ること。

壁を取り壊す日の朝、こんなこと滅多にないから・・
と、カイくんと二人壁に大っきな絵を描きました^ー^




私が雲を描きだすと
カイくんは太陽や虹を描きはじめました。




この壁を取り壊す時
若い棟梁が、ちゃんと塩とお酒で清めてくれたのだそうです。


誰も怪我をする事なく、無事に完成しますように・・四葉のクローバー



カイくんの虹



 


Posted by sweetooth at 16:57Comments(6)リフォーム日記