2012年11月28日
ありがとうございました♪
11月24・25日の2日間開催された田舎時間*秋2012。
小雨スタートではありましたが、お天気にも恵まれ
沢山のお客様がお出かけくださいました。
紅葉の美しい里山で
皆さんそれぞれが、それぞれの楽しみ方で
過ごされている様子を嬉しく拝見していました

私達のお茶カフェコーナーにも
沢山の方にお立ち寄りいただきました

いつもお寄りくださるお客様
自分のお財布を持って
お菓子を買いに来てくれた子供さん。
「いただきまーす!」
と、大きな声で挨拶してから
ランチを頬ばっていたお父さんとチビちゃん達。などなど。。
今回も、沢山の素敵な笑顔に出会えました

本当にありがとうございました。
次回、田舎時間*冬2013でまたお会いしましょう

2012年11月23日
田舎時間*秋2012のご案内
随分と久しぶりのブログ更新は
静かな時間流れるちゃの生さんでのイベント
田舎時間*秋のご案内です


田舎時間*秋2012
のんびりゆったり 終わりゆく秋の里山へ
紅葉まっさかりの里山。
毎回楽しい体験コーナー。
今回は秋の里山をたっぷり楽しむ内容です♪
さらには癒しコーナーに、手づくりの作品。
またまた盛りだくさんな田舎時間のようです^^
秋から冬へ季節が移りゆく里山へ
温かくして是非お出かけくださいね

お茶カフェ担当させていただくひだまりノオト
お菓子をご用意してお待ちしています

田舎時間*秋2012
場所:ちゃの生
日時:平成24年11月24日(土)・25日(日)
10:00~15:00
2012年07月30日
ありがとうございました^ー^
7月28日・29日の2日間開催された
田舎時間*夏 沢山のお客様にお出かけいただき
無事に終了いたしました。
今回も、またお会い出来ましたね。の方々や
初めましての方・・色んな出会いがありました。
場所柄(笑)「わざわざ」なところなので
お運びいただけるのは
本当に嬉しいこと。ありがたいことです
私達のかき氷スタンドにも
大勢のお客様にお立ち寄りいただきました
こちらは初登場のパイナップル♪

シロップは全て手作りしました。
どんな味を用意しようか・・と、
相談の段階から楽しかったです


お出かけ下さった皆様、ご一緒させていただいた皆様
ありがとうございました
次回、秋の開催でまたお会い出来ますように♪
田舎時間*夏 沢山のお客様にお出かけいただき
無事に終了いたしました。
今回も、またお会い出来ましたね。の方々や
初めましての方・・色んな出会いがありました。
場所柄(笑)「わざわざ」なところなので
お運びいただけるのは
本当に嬉しいこと。ありがたいことです

私達のかき氷スタンドにも
大勢のお客様にお立ち寄りいただきました

こちらは初登場のパイナップル♪

シロップは全て手作りしました。
どんな味を用意しようか・・と、
相談の段階から楽しかったです



お出かけ下さった皆様、ご一緒させていただいた皆様
ありがとうございました

次回、秋の開催でまたお会い出来ますように♪
2012年07月26日
田舎時間*夏2012

今日も暑かったですね~

数日前の涼し過ぎる日々が嘘みたいです

さて今週末、田舎時間*夏が開催されます

私達ひだまりノオトは、今回もお茶カフェコーナーを担当させていただきます^ー^
昨年の夏に続いて、今回もかき氷スタンドやりますっ

ブルーベリーや梅、いちごにピーチミントなどなど
全て手作りのシロップを用意しています

暑い日は里山の美味しい空気と
冷たいかき氷で涼んでみませんか?
今回も体験コーナーや手作り雑貨など
ますます充実しているようです

詳しくはこちらをご参照くださいね→
田舎時間*夏
とき:平成24年7月28日(土)・7月29日(日)
10:00~15:00
ところ:ちゃの生
2012年04月30日
ありがとうございました♪
田舎時間*春2012 昨日無事に終了しました

お天気にも恵まれ、沢山のお客様がいらして下さいました。
本当にありがとうございました。
私達のお茶カフェコーナーにも
またお会いできました

初めましての方、沢山のお客様にお立ち寄りいただきました

楽しいお茶の時間になりましたでしょうか?
お立ち寄りいただき、ありがとうございました

今回の田舎時間、私も体験コーナーをたっぷり楽しみました♪♪
初日は「遊泉」さんもリフレクソロジー。
和のアロマオイルを使ってのマッサージ
とても気持ち良くて、一瞬グッと眠ってしまいました。
2日目にはモビール作り体験を。
色の組み合わせを選んで、はさみでチョキチョキ


↓
↓

あっと言う間に完成

もう一つはデトックス体験

経絡チェックをしてから、身体を温めマッサージをして下さいます。
これがすごく気持ちヨカッタ。 自分の身体の状態を知るのも面白かったです。
子供服屋さんや、手作り雑貨屋さん。木工のhiroさん。そしてスワロフスキーデコの作家さん。
ヤギと一緒に里山散歩。それからカラーセラピーにカリンバ作り。
今回も盛りだくさんの田舎時間でした。
次回は夏の開催です。
田舎時間*夏でも沢山の笑顔に出会えますように




ご報告。
自分たちに出来る支援を・・と考えた
東北に笑顔をお届けする「スマイルプロジェクト」。

沢山の方にショートブレッドとお茶をお召し上がりいただきました。
さらに、このプロジェクトに賛同してくださった
アロマセラピストの遊泉さん、Peace Makerさんからも寄付をいただき
集まった金額は10,860円!
ご賛同いただいた皆様、本当にありがとうございました。
東北へしっかり笑顔をつないでいきたいと思います

2012年04月28日
田舎時間*春 2012

当日のご案内になってしまいました

今日から2日間、田舎時間*春2012が開催されます。
今回もお茶カフェをさせていただきます

いつもの三種類お選びいただけるアラカルトをご用意しています。

さらに、私達が出来る東北支援。ということで、スマイルクッキーと
平和の象徴ハトクッキーをご用意しました。
このクッキーの売り上げの一部で、スマイルくんを作ります。
そして宮城県の牡鹿半島にある大原へ私がお届けします。
美味しいものを前にすると、
ふっと気持ちが和んで幸せな気持ちになりませんか?
そんな気持ちをお届けしたい!と考えた
名付けて「スマイルプロジェクト」
どうぞよろしくお願いします。

GWのはじまり、よろしかったら新緑眩しい里山へお出かけください

2012年02月27日
輝け♪
昼からマッコリひっかけて、上機嫌でもうひと仕事。
ちゃの生さんで研修しているゆっきーちゃん。
今月で研修終了ということで、サプライズの送別会が計画されていました。
その席でお出しするメッセージケーキを作るという
大切なミッションを果たすべく
久しぶりに調理倶楽部 開催です♪♪
チョコレート好きとのゆみっぺサン情報から
メニューは生チョコケーキに決定

しろねこチャン力作の薔薇とメッセージを飾りつけ・・・。
メッセージを置くのに、字が裏返っちゃったり(笑)
ひゃ~ひゃ~言いながら、力を合わせて完成したのがこちら!↓
なかなかの出来栄え

もう自画自賛しちゃいます

さてさて、サプライズの送別会。
本当に何も気づいていなかったゆっきーちゃん。
涙ポロポロのサプライズとなりました。
ケーキも喜んでいただけました

笑顔がイイね

ゆっきーチャンはあと数日でちゃの生さんでの研修を終えます。
今後の活躍を楽しみにしています♪
「輝け!ゆっきー♪」

2012年01月29日
田舎時間*ありがとうございました
今週末の2日間開催された田舎時間2012*冬
本日盛況のうちに幕引きとなりました。
初日は朝から地震があったり
ちょっと不安な気持とともにスタートしました。
ゆるゆるとした田舎時間の初日
嬉しいお顔も拝見できました!
ソフィア家の皆さんです^ー^
小さい身体で、再生不良貧血と戦っているcocoちゃん。
最初はちょっとキンチョーな面持ちでしたが
帰る頃には、カワイイ笑顔付きで
「おいしかったです」
なんて、嬉しい言葉を貰いました

本日2日目は、朝から沢山のお客様!
アワアワとして、大変お待たせしてしまうこともありました。
大変申し訳ありませんでした。
そんな反省もあった(汗)わたし達ですが
沢山のお客様がお茶カフェに立ち寄って下さいました。
それぞれが定番のお菓子を大切に作りつつ
新しいものにも挑戦し、少しずつ進歩していきたいと思っています




お天気に恵まれた2日間。
お客様がそれぞれにゆったりと
楽しんでくださっていて、
そんな様子を見ているわたし達も
やっぱり楽しい

「こんな機会に恵まれて
本当に幸せなことだね。」
と、語りながらの帰り道でした。
今日のアイニケのライブのようすです↓
演奏の中で
『いい場所』
というのがありました。
田舎時間もきっと『いい場所』だと思います

お越しくださった皆様
本当にありがとうございました。
次回、田舎時間*春でも
また沢山の笑顔に出会えますように。。。

2012年01月26日
田舎時間2012*冬
2012年初の田舎時間が今週末
ちゃの生さんで開催されます。
Happy New Year! We Love Winter!
みんなで過ごす冬じかん。ココロぽかぽかあたたまる。
外はキーンと寒いけど
澄んだ空気の中のでっかい富士山はサイコウです♪
ココロあたたまる、楽しい時間
是非ゆっくりしにいらして下さいね

お茶カフェで、焼菓子アラカルトと
あったか~いお汁粉とチーズパイのプレートをご用意してマス^ー^
田舎時間2012*冬
と き :平成24年1月28日(土)29日(日)
10:00~15:00
ところ :ちゃの生
2011年11月27日
ありがとうございました^^
田舎時間*秋2011 本日無事終了しました。
このところ雨の田舎時間が続いていましたが
2日間ともお天気に恵まれ
スロウな時間が素敵に流れていたと思います

お運びくださった皆さま
本当にありがとうございました。
昨日ご案内した父のお蕎麦も
沢山の方に召し上がっていただきました。
戻ってくる器が、全てきれ~いに空っぽで
父と、助っ人に来ていた母と三人
とてもとても嬉しく眺めました^ー^
今日はshionさんが出店されていていました。
こちらは人気のバタープレツェル。
shionさん 購入したパンを温めて食べられるよう
なんとトースターを持ち込んでいらっしゃいました。
お昼に・・と、購入したパンもこの通り↓
細やかな心遣いに、感動してしまいました

パンも本当に美味しくて・・
お店に伺うのが楽しみです♪
私達のお茶カフェコーナーでも
沢山の方にお寄りいただきました。
リピートして来て下さる方もいらっしゃって
本当に感謝感激です。
こちら↓は今回ご用意したデザートプレートです。
ちゃの生で採れた紫イモとさつま芋を使用していました。
私が担当したクレープは
先日行ったボランティア活動をヒントにしたものです。
その時の活動内容と合わせて
またご紹介したいと思います^ー^
田舎時間の最中、今日は空に不思議な
丸い虹のようなものが見えました。
珍しい虹(?)に、な~んか良いことありそうな
ワクワク気分の午後でした

田舎時間、次回は冬の開催です。
沢山の笑顔にまたお会い出来ますように・・・

タグ :田舎時間
2011年11月26日
田舎時間*秋2011
おはようございます。
今日は良いお天気になりそうですね♪
直前のご案内になってしまいましたが・・
この週末、田舎時間*秋2011が開催されます^ー^
そして、初日の本日
父が打つお蕎麦をお召し上がりいただけます。
リフォームの際、製麺室を作り
「おそば竹庵(たけあん)」
という屋号を取得し、お蕎麦打ちの新たなスタートをきりました。
秋から冬へ、移り変わるスロウな時間。
どうぞゆるりとお運びくださいませ

2011年08月01日
田舎時間*夏2011
7月30・31日の2日間で開催された
2011年の田舎時間*夏。
初日は曇りスタートでしたが
だんだん雲行きが怪しくなり、大荒れとなってしまいました

思い通りにはならないのが自然なんですけどねぇ・・。
素敵な屋外コーナーの数々だったので
本当に残念でした。
ちょっとご紹介。
抜け殻でセミの種類が分かるのだそうです↓
セミの調査をしているそうで、
これは集められた抜け殻のほんの一部とのこと↓
この抜け殻をペイントして
クリップにコラージュ体験もやってました。
意外な使い方、意外な可愛さにオドロキました

変わって2日目。
風景画教室の様子です。
雨がパラパラして来たので
屋内へ移動してきた子供達。
一人の女の子に完成した絵を見せて貰いましたら
ブルーベリーと山羊が、画用紙いっぱいに
のびのびと描かれていました

お茶カフェではフルートの演奏会もありました♪
お座敷に流れるジブリシリーズ・・素敵でした^ー^
大人気だったのがSHIONさんのパン♪
あっと言う間に売り切れ!
やっとこさゲットした「きのこっこ」
す~ごく美味しかったです

わたし達は「ひんやりチェー&かき氷やさん」

今回は大好きなチェーと手作りシロップのかき氷をご用意しました。
このマシンが頑張ってくれました

これはその昔、お婆ちゃんがしていた
お好み焼き屋さんで使われていたもの。
店を閉めてからも大事にしていたものです。
大活躍してくれて、まだまだ現役ぶりを披露してくれました




お天気には恵まれませんでしたが
沢山のお客様にいらしていただきました。
本当にありがとうございました

外から聞こえる楽しげな声
お座敷一杯の笑顔。
わたし達も楽しく過ごさせていただいた2日間でした。
田舎時間*秋でまたお会い出来ますように・・

2011年08月01日
ありがとうございました♪
田舎時間*夏2011
大盛況のうちに終了いたしました。
初日はゲリラ豪雨に雷轟く 大荒れのお天気でしたが
それでも沢山のお客様にお出掛けいただきました。
そして本日、時折雨がパラリときましたが
おおむねオッケーで、本当に沢山のお客様でした。
本日のちゃの生エントランス 一時はこんな感じ・・↓

靴 くつ クツ~
外にも、座敷にもたっくさんの笑顔で
とても嬉しかったです。
田舎時間*夏の様子はまたゆっくりと
記事にしたいと思いますが
お出かけ下さった皆さまにまずはお礼を・・
本当にありがとうございました
大盛況のうちに終了いたしました。
初日はゲリラ豪雨に雷轟く 大荒れのお天気でしたが
それでも沢山のお客様にお出掛けいただきました。
そして本日、時折雨がパラリときましたが
おおむねオッケーで、本当に沢山のお客様でした。
本日のちゃの生エントランス 一時はこんな感じ・・↓
靴 くつ クツ~

外にも、座敷にもたっくさんの笑顔で
とても嬉しかったです。
田舎時間*夏の様子はまたゆっくりと
記事にしたいと思いますが
お出かけ下さった皆さまにまずはお礼を・・
本当にありがとうございました

タグ :田舎時間
2011年07月28日
田舎時間*夏2011
ぎりぎりのご案内になってしまいましたが・・
今週末ちゃの生さんで田舎時間*夏が開催されます。
今回は初日のスタートが14時からとなり
里山に響くヒグラシの声や夕暮れを楽しむ趣向になっています
体験コーナーも益々充実していて
私もとても楽しみです^ー^
今回もしろねこチャンと共にお茶カフェをさせていただきます。
夏の盛りに開催されるので、夏まつりをイメージして
今回は『ひんやりチェー&かき氷やさん』になります♪
チェーはベトナムやタイなど、アジアで食べられている
ぜんざいのようなおやつです。
イメージはこんな感じ↓

じっくり炊いた小豆にレンズ豆。ホクホクのかぼちゃ・白玉・寒天を
お好みのシロップとかき氷と共に召し上がれ
かき氷には手作りのシロップをご用意します。
ブルーベリー・レモンジンジャー・梅
紅茶・桃など少し変わったものを予定しています
今週末ちゃの生さんで田舎時間*夏が開催されます。
今回は初日のスタートが14時からとなり
里山に響くヒグラシの声や夕暮れを楽しむ趣向になっています

体験コーナーも益々充実していて
私もとても楽しみです^ー^
今回もしろねこチャンと共にお茶カフェをさせていただきます。
夏の盛りに開催されるので、夏まつりをイメージして
今回は『ひんやりチェー&かき氷やさん』になります♪
チェーはベトナムやタイなど、アジアで食べられている
ぜんざいのようなおやつです。
イメージはこんな感じ↓
じっくり炊いた小豆にレンズ豆。ホクホクのかぼちゃ・白玉・寒天を
お好みのシロップとかき氷と共に召し上がれ

かき氷には手作りのシロップをご用意します。
ブルーベリー・レモンジンジャー・梅
紅茶・桃など少し変わったものを予定しています

田舎時間*夏2011
とき:平成23年7月30日(土)14:00~19:00
7月31日(日)10:00~15:00
ところ:ちゃの生
ちょっとお天気が不安ですが
週末ヒグラシ鳴く里山でのひと時 いかがでしょう

週末ヒグラシ鳴く里山でのひと時 いかがでしょう

2011年07月10日
ブルーベリー狩り♪
ちゃの生さんでのブルーベリー狩り
今年は昨日9日からスタートしました

今日はしろねこチャンと共に
お茶カフェを担当させていただきました。
これまでと趣向を変え、軽食をご用意しています。
(あ、デザートもあります♪)
本日のメニュー:
トマトのドライカレープレート(しろねこチャン担当)
ブルスケッタプレート・キッシュプレート(seetooth担当)
サラダにはちゃの生特製、ブルーベリードレッシングをおかけしてます

ドレッシング美味しいです^u^
これに今日はニンジンのポタージュをお付けしました。
ブルーベリーと言えば、今年は粒が大きいです♪
↓
そして、とっても美味しい~




今日は沢山のお客様にカフェをご利用いただいて
とても嬉しかったです。
初めての食事系でしたので、二人にとってかなりチャレンジ。
アワアワしつつも楽しくさせていただきました。
お立ち寄りくださった皆様、機会をくださったゆみっぺサンに感謝です

美味しいブルーベリーと共に
週末はお茶カフェでお待ちしています^ー^

2011年05月04日
打ち上げ♪
先日、盛況のうちに幕を下ろした田舎時間・春

その反省会と言う名の打ち上げ(笑)に行って来ました^ー^
気軽な、得意の持ち寄りスタイルですが
かなり品数豊富で、ご馳走尽くしの食卓になりました

今回の田舎時間、開催の決断をするのは
勇気のいることだったと思います。
終えてみて、実感しています。
「本当にやってよかった。」
その想いを共に確認しあった
美味しく楽しい、満腹満足な打ち上げでした

2011年05月01日
ありがとうございました♪
田舎時間*春 2011。盛況のうちに無事終了いたしました。
特に今日はあいにくのお天気でしたが
沢山の方に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。
今回の田舎時間は、先日こちらでも記したように
売り上げの一部が東日本大震災の義援金となります。
そしてこの取り組みは今後も続きます。
楽しいな。里山って美しいな。美味しいな。
そんな風に、楽しく使ったお金が
被災地の支援の一部になる。
そういう応援もいいな。そう思います。
長い道のりになると思われる復興への道。
勝間さんが言っていらした
「できる人が できることを できるかぎり」
そんな風に、わたしもお手伝いさせていただこうと思っています。
では、今回の田舎時間の様子を少しご報告です

素敵なお花やハーブ、野菜の苗を販売する「冥王堂」さんのブース。
こちらの可愛らしい花をゲットしました♪
そして本日参加の「森のたねファミリー」さん。
木と竹のクラフト教室・猪と鹿をいただく会をやっていました。
しか肉のコロッケ。
揚げたてを美味しくいただきました

つづいて、自然散策ツアーの「お散歩どころバンピエ」さん。
ちゃの生周辺で摘み草された草花♪
草でこんなにリアルなバッタも作れちゃうそうです!
他にも画像はありませんが
東京から被災地へ、何度も物資を運んでいる
ロハスダイニングの若林さんによる現地の話、
有機野菜販売のブース、アートなペーパーバック作り体験
雑貨屋の体験コーナー、カラーセラピーなどなど
盛りだくさんの内容となった田舎時間*春でした。



トップの画像は本日のディスプレイからの1枚です。
今日5月1日はすずらんの日なんだそうです。
フランスでは、この日にすずらんを贈られた人に幸せが訪れる。
と言われているそうです。
ちなみに花言葉は「幸せの再来」

その素敵な習慣にあやかって
我が家に咲いた小さな1本を飾りました。
お客さま、そしてブログを見てくださった皆様に
幸せが訪れますように

最後に、田舎時間にお越し下さった皆さま
ひだまりノオトのお菓子を楽しんでくださった皆さま
本当にありがとうございました

2011年04月30日
スマイル。
田舎時間*春 いよいよ本日開催です
たくさんのスマイルにお会いできるといいなぁ^ー^


たくさんのスマイルにお会いできるといいなぁ^ー^
田舎時間*春
日時:4月30日(土)
5月 1日(日)
am10:00~pm3:00
場所:ちゃの生
2011年04月25日
田舎時間*春2011

今週末のイベントのご案内です

田舎時間・春 2011
手をつなぐ しあわせつなぐ 里山の春 芽吹きとともに 自然とともに 今だからできること ここから僕らにできること
いよいよ今週末に迫ってきました^^
今回の田舎時間での売り上げの一部は
「富士山のふもとから祈りをこめて」
東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。
体験コーナーや雑貨屋さんでのお買い物
そしてお茶カフェでほっこりしていただくと
ちょっとだけ被災地のお手伝いになる

そんな風になっています。
とにかく楽しんで下さいね

ひだまりノオトも、笑顔になるようなお菓子を用意して
お茶カフェでお待ちしています

今回のデザートプレート「SMILE」
レモンカスタードタルトといちごと桜のあんみつをセットにしました。
その他、3種類の焼き菓子をお楽しみいただける
焼き菓子アラカルトがございます

新緑まぶしい里山へ是非お出かけ下さいマセ

田舎時間*春2011
日時:平成23年4月30日(土)・5月1日(日)
am10:00~pm3:00
場所:ちゃの生
詳細はコチラのブログへ→
2011年01月23日
ありがとうございました!
田舎時間*冬 本日は2日目でした。
昨日よりも寒かったですが、沢山のお客様にお出かけいただき
盛況のうちに無事終了しました。
遥々遠方より来て下さったお客様もあったり
皆で感激でした

感激といえば・・・cocoチャン♪とソフィアパパさんにお会いできました^ー^
生cocoチャンだ~!と、感激してしまった

大工天さんのミニチェアー作り体験。
このコーナーとっても賑わっていました

小さな大工さん^m^
初の着物でチャレンジした和カフェへも
沢山の方が寄ってくださいました。
おかげ様で、用意したプレートは完売

こちらは今回の焼き菓子です。
楽しいお茶の時間になりましたら嬉しいです

お出かけ下さった皆様、本当にありがとうございました

次の田舎時間*春でも、沢山の笑顔に会えますように・・
