スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2012年09月17日

清々しい♪

お久しぶりの更新です。


このところ、どうにもブログを書く気力がでませんでした。
夏の疲れが出ているのかもしれません汗

これまで以上に気ままな更新となっていますが
よろしければお付き合いください。


そんなバテバテ状態でしたので
清々しいところへ気分転換に行って来ました。

向かった先は随分と久しぶりの箱根。


お友達から教えてもらった「森のふれあい館」。

入館はしませんでしたが、土日祝は子供が無料!
木の実でクラフトが出来たりするので
甥っ子達を連れて来たいなぁ。と思いました。

私達は車を留めて(駐車場無料とは嬉しい^^)森を散策しました。




緑の小道ハートたくさん






秋の気配を感じます顔06



たっぷり森林浴をして 本当に気持ち良かったです顔02




さらに足を延ばして、箱根神社へ初参拝ダッシュ


大きな杉並木。




しんと澄んだ空気の中を歩くのは
本当に気持ち良い^ー^


驚いたのはこの神社の造りです。

本殿から真直ぐ続く道が芦ノ湖に続いていたことです。






壮大な造りに感動しましたキラキラ



良い気に触れて、素晴らしい気分転換になりました四葉のクローバー

美味しいモノで英気も養いましたが
それはまた次回に記したいと思います^u^














 


Posted by sweetooth at 20:29Comments(4)てくてく
 

2012年08月22日

旅のつづき ^^




前回の旅日記から、だいぶ時が経ってしまいました汗
ちょっとバテテしまってました><

郡上への旅、2日目の旅日記です。



まずは郡上八幡城を目指しました。
山の上にあり、夢中で踊った郡上踊りの会場からも
ライトアップされた姿を望むことが出来ました。

資料によると・・・
築城年代は永禄2年(1559年)
種類は山城。
城郭は昭和8年に再建された4層5階建木造建築。
木造再建城としては日本最古。

だそうです。


浴衣姿で山に登ると言うと、小学生を引率していた先生が
驚いた様子だったのが気になりました顔06

それもすぐ納得。
登山道に作られた階段はかなりの段差があったり
陥没していたり。。なかなかハードでした~汗



頑張った甲斐あって、間近で見るお城は格別でした♪
登れてヨカッタ顔02






折角なのでお城の中まで行ってみました。
その前にパチリ^m^







そして、こちらがお城からの眺め^ー^







この眺めと、心地よい風。
汗だくだくになって登った ご褒美のようでした顔05




旅は続いて、郡上を後にして美濃へ向かいました。


うだつの上がる町並みへダッシュ


風情のある町並みハートたくさん















素敵な処が沢山あって、時間がとても足りませんでした。
今度は涼しい時期に ゆっくり散策したいです♪



四葉のクローバー       四葉のクローバー       四葉のクローバー


盛りだくさんの旅でした♪
何を着たって暑い!
ということで、気合いで浴衣で過ごした2日間。

ホテルのオバチャンに
「すってき~キラキラ」なんて声を掛けていただいたり
嬉し楽しく過ごせました^^

とはいえ、帰宅して着替えた時は
かなりの解放感なのでした顔03
 


Posted by sweetooth at 20:43Comments(4)てくてく
 

2012年08月08日

再びの郡上





着付けの師匠・仲間と郡上踊りに参加してきました顔02

総勢14名が浴衣姿というのは
なかなか圧巻。華やかでしたキラキラ








郡上八幡を流れる吉田川。





よく澄んだ美しい川では、川遊びをする人
鮎釣りをする人・・それぞれの夏を楽しんでいました。















こちらは吉田川に流れ込む小駄良川。





子供達!楽しそう~。羨ましかったブタ?



前回はぶっつけ本番で踊りに参加し、
見よう見まねで踊ったので

今回は2曲でしたが講習を受け、踊りに備えることが出来ました^^






ホテルをバスで出発し、踊りの会場へ向かいます。



















この日の会場♪
大きな月も浮かんで、生演奏に合わせて踊る!
サイコウです顔05







カラコロと鳴る下駄そして手拍子がぴたりとあって
会場にいる皆がひとつになる。

汗びっちょりで夢中で踊った約2時間でした。






郡上踊り♪ クセになります^m^






 


Posted by sweetooth at 22:49Comments(2)てくてく
 

2012年06月19日

フォトレッスン♪

おやつを作りながら、写真を習う。
という、とてもツボなレッスンに
愛しのミラーレス一眼を手に参加してきましたハート吹き出し



お教室の窓辺♪





ISOとは?絞りって?構図、逆光・順光などのお話を聞いて
レッスン開始です。


この日は初めて使った絞り優先モードで撮りました。

覚書で・・・



絞り値:4.5
ISO:400
ホワイトバランス:オート
天候:雨




材料の一部




可愛らしいパッケージのココナツミルク。










こちらはマフィンに^ー^







大好きなグラノラ。低い位置での構図。





これまた好物のパンケーキ。にんじん入り!





お食事系おいものパンケーキ。
ディルとチャイブが入って、気分は北欧です^^





美味しくて楽しくて、ちょっと世界が広がったようで・・・
とても良い刺激になりました。


ブログを始めてから、写真を撮る楽しさを知りましたハート吹き出し
もっと色々と学びたいですカメラ(一眼レフ)


 


Posted by sweetooth at 22:22Comments(4)てくてく
 

2012年05月27日

森の中へ・・・

セグウェイ乗りに行って来ました。
近くでこんな体験が出来るとは知りませんでした顔02





乗り方を練習して、さっそく森の中へ・・





木漏れ日の下、こーんな緑いっぱいの中を
ハイテクマシンで走るダッシュ






気持ちいい~キラキラ






私達がツーリングを楽しんでいる間
チビ達は野の花を摘んだり
草の上を転がったり、楽しそうに遊んでいたようです。






でっかい富士山を眺めながら、ご機嫌な休日になりました四葉のクローバー


 


Posted by sweetooth at 23:39Comments(8)てくてく
 

2011年12月17日

小さなお話の会♪




今日は先日「佐野家の人々」を企画してくれた
従姉のお話の会へ行って来ました。

従姉は読み聞かせの会をやっていて
今回で23回目となるとか。。


4人が一つづつお話をしてくれました。
そのうちお二人は本も何も見ずに・・。驚きました。

外国の絵本あり、シュールな日本の昔話あり
すっかりお話の世界に引き込まれた
心静かなひと時でした。

カイくんが生まれ、近ごろは読む係りばかりの私。
久しぶりにお話を読んでもらってすごく新鮮でした。

テレビや映画とはまた違う
想像力をフル回転させる魅力が
本にはあるなぁ。と思いました^ー^



大人のお話の会
締めは丁寧に淹れたコーヒーとスイーツを堪能顔12





一足早いクリスマスプレゼントのような
素敵な時間に感謝プレゼント
 


Posted by sweetooth at 22:09Comments(2)てくてく
 

2011年11月29日

紅葉狩り




ホストファミリーを通じて知り合った
リサちゃんが日本滞在中で、先週遊びに来てくれました。

ちょうどシーズンなので紅葉を見に
ドライブしてきましたダッシュ


まずは以前から行ってみたかった
Cafe Mさんへ。

タイミングよく、開店の少し前に着いて
席をゲットできました♪
平日だというのに、あれよあれよと満席に顔08
とても人気のお店のようです。


頂いたのは本日のスープとピタパンサンド。

このスープが絶品でしたキラキラ




さつま芋とかぼちゃのスープ。
甘くて濃厚で、良いお味!

美味しくて、早速再現しちゃいました(笑)


トロトロに柔らかい焼き豚のサンドは野菜てんこ盛り♪
何よりピタパンがふっくりと美味しいパンでした顔12






ピタパンは、レギュラーとスモールの2サイズありますが
スモールでもとてもボリューミーでした。

Cafe Mさん。可愛い上に美味しくって、リピート間違いありません上昇中
西湖の畔にあって、ロケーションもサイコーでした。





腹ごしらえを済ませ、向かった先は

西湖いやしの里根場(ねんば)」。


かぶと造りの茅葺民家が20棟近く連立し
何とも圧巻であります。





何も知らずに寄ったのですが
ここ根場地区は昭和41年に台風災害に遭い
集落のほとんどが消滅してしまったのだそうです。

その地に茅葺民家を再現したのが
この「いやしの里」なのだとか。

茅葺民家の1つでは、その被害の時の新聞記事や
資料が展示されています。

壊滅的な被害の大きさ、
西湖を泳いで渡って助かった方の記事に驚きました。

素敵な場所の、思いがけない生い立ちは
正直、衝撃を受けました。


今年は、自然の力には到底太刀打ちできない。と言うことを
思い知らされてばかりです。



生まれ変わった地は、タイムトラベルしてきてしまった。
そんな気持ちになる景色です^^








切ないくらい美しい。
今年の紅葉。



 


Posted by sweetooth at 22:06Comments(2)てくてく
 

2011年10月31日

工房かれわら展




しろねこチャンのお母様が参加されている
織り・work -工房かれわら展-へ行って来ました。


糸を染めるところからはじまる
手仕事の作品の数々が展示されています。


草木染めの何とも優しい色合い
素敵です^ー^


こちらの作品は
蓮の茎から取り出した繊維を織り込んでいるそうです↓




素材から手作り!根気が要りますね顔06



こんな大物もありました。




ご自分で染め、織ったお着物は
着る楽しみも大きいでしょうねぇ顔02





工房を探してグルグルしていると
こーんな素敵な看板が出てきました!

素敵な作品展にぴったりhand 01


織り・work-工房かれわら展- <←click!>
11月5日(土)まで開催されています四葉のクローバー
 


Posted by sweetooth at 21:23Comments(2)てくてく
 

2011年10月26日

県華道展

今日から静岡県華道展が
松坂屋静岡店で開催されています。

県内の数々の流派が一堂に会する
豪華な華展。観に行って来ましたダッシュ





こちらは私の師匠の作品ですキラキラ


こんなトコロが可愛らしいハート吹き出し






こちらは秋色一色の作品。




こちらの作品・・・




紅葉の美しいコト!









こちらはシュウメイギクと蔓うめもどきが
何とも素敵でした。





美しい作品を沢山見て
心に栄養と刺激をたっぷり受けました^ー^


この華展は10月31日(月)まで開催されています。
時間:10時~19時30分

第一部:10月26・27日(27日は17時閉場)
第二部:10月28・29日(29日は17時閉場)
第三部:10月30・31日(31日は16時閉場)
 
タグ :華道展


Posted by sweetooth at 23:12Comments(4)てくてく
 

2011年08月25日

ちょい旅*つづき

ちょい旅の2日目は
ゆみっぺサンおススメの素敵な処めぐりです。


朝一番に向かったのはヤタローアウトレット♪
バームクーヘンの端っこや、パン
地元の野菜などトキメクものがお安く手に入ります^ー^

お買い得をゲットして、ホクホクしちゃいました(笑)



つづいて向かったのは『ぬくもり工房』。

ずっと前にインテリア雑誌でみかけて憧れていた場所。
まさか今回行けるとは思ってもみませんでした。





素敵ですね~♪♪
いろんな国の雑貨をおいてあるお店へのエントランスです。

まるで外国を旅しているよう^^



併設されたカフェへ向かいます・・・。





振り返るとこんな感じ↓




やっぱり外国かしらん顔06


中庭にあったこのドア。
まさに雑誌で見た風景です♪ なんか嬉し*^^*




こちらがカフェの外観。
ガレージ風ですね。




取っ手もカワイイハート吹き出し




焼菓子やケーキが美味しそうでした顔12
いい刺激を受けました♪



浜名湖沿いをドライブ♪





こちらがランチをいただいた「蔵茶房 なつめ」。
浜名湖を眺めながら・・の絶好のロケーションです^^





酒屋さんが営むだけあって
エントランスには心憎いディスプレイ♪




はい!ほっこりします顔10


高い天井がとても印象的キラキラ
落ち着いた雰囲気で居心地の良い空間です。




サンドイッチプレートをいただきました。
シャクシャクした食感のサラダ。
美味しかった~顔02





食べて、呑んで・・喋って!
ステキがギュッと詰まった
楽しいたのしいちょい旅でした海

素敵な仲間との出会い
本当に大切な宝物ですハートたくさん

ゆみっぺサン・しろねこチャンありがとうございましたハイビスカス
 


Posted by sweetooth at 22:21Comments(6)てくてく
 

2011年08月24日

ちょい旅*また




先日の郡上八幡に続いて
この夏はもう1つちょい旅の予定がありました♪

以前よりこの方から聞いていた
素敵な処を巡る旅
念願叶って行って来ましたダッシュ


画像はキャンドルのあかりだけが灯る
とっても素敵なbarでの一枚。

席に着くとこのキャンドルを灯してくれますキラキラ

店内のBGMは虫のこえ。
アメリカ南部のテラスに居るみたい(←行ったことないですケド)



トム・ソーヤーの冒険の世界みたいな雰囲気の中
季節限定の「モヒート」をチビリチビリやって
たいへんご機嫌な夜でした♪





ちょい旅 二日目の日記はまた・・・^ー^
 


Posted by sweetooth at 22:10Comments(4)てくてく
 

2011年08月12日

旅の楽しみ^u^

旅のお楽しみと言えば・・
その土地の美味しいモノですね~♪


先日の郡上八幡へのちょい旅で出会った
美味しいもの編です^u^


初日のお昼に向かった先は
そばの平甚(ひらじん)さん。





人気のお蕎麦屋さんで、遅いお昼に伺いましたが
お店の外まで待つ人の行列でした顔08

予約をしてくれていたので、すぐ席に着くことができました^ー^



いただいたのは、おススメの
「もちもちざるそば」。




本わさびが添えられて、自分でおろして
おろしたてを付けていただきます顔12

歯ごたえがあって、美味しいお蕎麦でした♪


吉田川沿いにあるこのお店。
川の眺めながら・・・なんてサイコーでしょうね♪♪






お茶の時間に伺ったのは町屋さいとうさん。


いただいたのは「抹茶スカッシュ」。




抹茶とソーダ。あいますハート吹き出し
素朴な豆菓子付きなのが嬉しかったです。


こちらが入口です。




住めるくらい広いです。
お城やお寺にあるような、迫力ある大きな絵が
飾られていました。



二日目の食品サンプルを作った後向かったのは
「やなかの水まんじゅう」


夕方4時には売り切れ・閉店してしまいます。
初日伺ったら既に閉店してました顔11

なので、二日目は午前のおやつに向かいました。


その場でいただける水まんじゅうは
おちょこに入って湧水で冷やされていますハートたくさん




こしあん・ゆずあん・いちごあん・抹茶味があります。
選ぶと、おちょこから外れるようにしてくれます。




これをチュルッといただく!

ひんやりモチモチ、そして瑞々しい顔05
ホントに美味しかった*^-^*


空いたおちょこで、↓ここから湧水を好きなだけいただけます。




幸せ~な午前のおやつとなりました。
持ち帰った水まんじゅうも
ぷるぷるで美味しかったです。
冷凍保存が出来るのだそうです。初めて知りましたhand 01


お昼に伺ったのは
蕎麦正まつい(そばしょう まつい)さん。


タクシーの運転手さんのおススメでした♪

中へ入ってビックリ。
京都の町屋のような高~い吹き抜けが
なんとも清々しい四葉のクローバー






店主さんおススメの「おろしそば」をいただきました。





辛味大根とキュッと冷えたお蕎麦!
サイコーでした。

店主さんがとても気さくな方で
お忙しいのに、お話させていただいて
楽しいお昼になりました。

「これはちょっと無いよ」
とおススメのデザート。





なんと、『そば湯ゼリー』



黒蜜がかかっていて、ざっくり崩すと・・・




こんな感じ♪

これ、くず餅みたいで美味し~い顔02

思わず皆で目をむいてしまいましたよ(笑)


是非家でもやってみたいです。



初めて旅した郡上八幡。
出会った人・味・景色
どれも素晴らしく、本当に思い出に残る旅となりました山
 


Posted by sweetooth at 23:13Comments(4)てくてく
 

2011年08月09日

ちょい旅*2日目

郡上八幡の旅2日目。

食品サンプル作り体験からスタートです♪

食品サンプルの会社を作った岩崎瀧三氏は
郡上八幡出身の方。

街中のあちこちに食品サンプル屋さんや工房があるんです。


私達が伺ったのは岩崎模型製造株式会社


こちらが私が作ったサンプル↓




マイベスト天ぷら(笑)



衣が薄く出来たトコがお気に入りです顔12




天ぷらの具顔10 ここから3種類選べます。


そして、天ぷらの作り方。デモンストレーション♪




お次はレタスの作り方。
面白いので動画でどうぞ~♪(画像クリックでとびます)




見るとやるとは大違い!
天ぷらは分厚い衣になるし、
レタスはフワッと巻くのが難しい><

でも、とっても楽しい体験でした顔02


工房には創設者 岩崎瀧三氏の生い立ちや蝋との出会いなど
会社の歴史も展示されて、興味深く拝見しました。


食品サンプル第一号のオムレツもありました^u^





体験を楽しんだ後は街へ向かいますダッシュ



吉田川には釣り人がちらほら。





宗祇水(そうぎすい)




お盆の準備でしょうか?
笹飾りを取り付けていました。





風情のある古い町並み。





何度見てもトキメク提灯^^








新橋からの吉田川。





よく見ると・・子供達が飛び込んでいるっ!



(シャッターチャンス逃してます・・顔04


橋から真下を見たところ↓



怖いです顔15 飛び込むのに勇気がいる訳です!



小さな街なので、歩いて回れるのが
また良かったですハート吹き出し

来年もまた・・。という想いを胸に家路につきました。



*     *     *     *


さて、持ち帰ったサンプル。



カイくんとコハルちゃんへの
良いお土産になりました~ひよこ








 


Posted by sweetooth at 23:28Comments(8)てくてく
 

2011年08月08日

浴衣でちょい旅♪



着付けの師匠と授業仲間の3人で
郡上八幡へちょいと旅をしてきました♪

浴衣でお出かけしたいわね~。
なんて計画し始め、あれよあれよと決まった旅。

水辺の美しい景色と、郡上踊りを楽しみに
初めての浴衣旅 堪能してきました。

少しずつ旅日記を綴りたいと思います。
しばしお付き合いくださいませ。



郡上八幡に向かう長良川鉄道の車内↓



可愛い提灯がさげられて・・・お祭りムード満タンです^-^





郡上八幡駅。









街のそこここに提灯。




美しい吉田川の流れ。




ちょっと一服したカフェ「町屋さいとう」。
こちらは↓坪庭。お庭も建物も、それはそれは素敵でしたキラキラ







こちらが外観です。
水辺に柳。なんとも涼やかですよね。




町屋さいとうの脇にある
やなか水のこみち。










↑美味しい湧水でした^u^


*     *     *     *

夜の郡上踊りに備えて、貴重品など入れて
斜め掛けできるポーチもゲットして準備万端。


夜には雷がなって、雨も降り始めましたが
警報が出ない限り踊る(!)というので
バスで会場へ向かいました。


すでに屋形の周りで踊りがはじまっていました。
なんと生演奏・生唄です。




踊りの輪に入れてもらって、見よう見まねで踊ります。
ところどころに教えてくれる人がいました顔02

教わりながら踊っていると、『免許に挑戦してみな』と
審査の方を呼んでくれるも・・・・

「こんなんじゃダメッ!」

バッサリ切られました顔03

でも、楽しいから好し!なのです上昇中



一緒に行った仲間は”ゆかた賞”を授与されましたハート吹き出し
仲間としてとても鼻が高かったです顔09


汗だくだくで踊りまくり
気付けばラストのバスの時間。

今度はちゃんとレッスンを受けて参加するぞ~パンチ
なんて、皆してすっかりはまった帰り道。
こっそり免許も狙っているワタシでした^m^
 


Posted by sweetooth at 22:53Comments(16)てくてく
 

2011年06月09日

明治神宮へ。

KOOZAの後、明治神宮に立ち寄りました。

その名は知れど、訪れたことはなく
初めてのお参りでした。


原宿駅近くの鳥居。

もんのすごく大きいんですねブタ?






一礼して鳥居をくぐると、空気がひんやりと澄んでいるキラキラ
空気がさっと変わったのが分かります。




大きな並木の間を、森林浴しながら本殿へ向かいます。



途中、また鳥居が出現。

は~本当に大きい。





そしていよいよ本殿へ進みます足跡







初めてのお参りをすませ、荘厳な神社を後にする頃
輝く青空が顔をのぞかせていました。






真面目にお参りしたけれど、ミーハー気分も刺激されました顔03
実際に足を運んでみる。空気を感じる。
大事だなぁ。と思いました。
 


Posted by sweetooth at 21:31Comments(2)てくてく
 

2011年06月08日

KOOZA☆

原宿ビッグトップで公演中の「KOOZA」を観てきましたハート吹き出し


ロビーに展示されていたダイハツムーブ↓




初めて観るシルクドソレイユの公演。
兎に角素晴らしいキラキラ の一言に尽きます。


最前列の席だったので、クラウンにいじられたり(笑)

同じ人間とは到底思えない、息をのむパフォーマンスの数々。
メインキャラクターのトリックスター(ストライプの彼)の指先にまで渡る
しなやかでキレの良い動き。繊細なメイクなど
すぐそばで、ドキドキしながら観ることができました^ー^


この大きな車輪の技↓ すごかったです顔08
ただ真上を見上げる事になり、観るのに首がきつかった~汗





さらに感動したのは、音楽が生演奏・生ボーカルだったこと。
こちらも本当に素晴らしかったです。


宝箱を意味するサンスクリット語の「KOZA」にインスパイアされたKOOZA。
そのステージはまさに宝箱クラッカー

日常を忘れ、お口あんぐりで夢中で楽しみました顔02



今度はセンターで、もう少し離れた席で観たいな~。観られるかなぁ顔06

東京公演は7月18日までだそうです。






 ←会場で購入したおにぎり弁当。
                玄米おにぎりだったのが嬉しいオドロキでした^u^






 


Posted by sweetooth at 22:19Comments(6)てくてく
 

2011年04月11日

春の一日



お楽しみ会場に向かう途中見た桜です↑ 
ほぼ満開の桜と石垣さくら 風情ありますねぇ^ー^




この週末しろねこチャン
スペシャルなお出かけをしてきましたダッシュ

あびサンに誘っていただいて
初めてのTHE ALFEEのコンサートへ行ってきたのです~ダッシュ
予習(?)出来ずに当日を迎えましたが
とーっても楽しかった♪

すっかり元気満タンになって
音楽の力の威力、実感しました。





ライブの前には久しぶりのトリートメントを受け、
さらにはニャンズセラピーも^m^

ハンターのれんチャン↓



たっぷり癒され、元気をチャージ!
そんなご機嫌なお出かけになりました四葉のクローバー



 


Posted by sweetooth at 22:08Comments(4)てくてく
 

2010年12月24日

クリスマスマーケット♪




六本木ヒルズへお上りさんしてきましたダッシュ


お目当ては25日まで開催されている
クリスマスマーケットハート吹き出し

思ったよりもこじんまりでしたが
ドイツ風のクリスマス気分を味わえました♪♪








味わったのは気分だけではありませぬ(笑)
こちら↓バタープレッツェルにハーブソーセージ、ホットワインです顔12





ホットワインが甘すぎず、スパイシーで美味しかった~^ー^



初めての六本木ヒルズでクリスマス気分♪
華やかな2010年の年の瀬となりましたキラキラ

 


Posted by sweetooth at 00:07Comments(2)てくてく
 

2010年11月30日

湖畔にて






田貫湖から見る富士山キラキラ

穏やかな、よく晴れた日
湖に富士山がくっきりと、とても美しかったです^ー^



湖畔を歩いてみると、紅葉した木がちらほら・・
少しだけ紅葉狩りもできましたハート吹き出し





お茶とおやつも忘れずに顔06
湖畔でリフレッシュできました四葉のクローバー

 


Posted by sweetooth at 23:00Comments(6)てくてく
 

2010年11月19日

癒し旅記~かたつむりさん~

癒し旅記もいよいよラストです四葉のクローバー


浄蓮の滝を出発してしばらく走ると・・・
色んな方のブログで拝見していたあのログハウス~キラキラ

念願のかたつむりサン






紅葉した楓でしょうか?
外国に居るような感覚になります♪


ワクワクとログハウスに入ります。
薪ストーブには火が入っていました顔05





温かかった~ハート吹き出し



壁のディスプレイです♪




ドライフラワーが下げられていたり
まるで大草原の小さな家! 気分はローラです顔06



念願のキーマカレーと季節のピザ(この日はきのこ)をいただきました。

 



ウマウマ^u^
しろねこチャンと2人、「しあわせ~ハートたくさん」連発でした。
いただたハーブティーも美味しかったなぁカップ 02



今度は是非とも石窯ピザ体験をしますひよこ







かたつむりサンを後にして、伊豆村の駅
そして三島のおだし香房さん・・と美味しいものツアーは続き
michiyoさんにもお会いできました^ー^b



今回の旅、ちょっとしたブロガーさん巡りになりました。
皆さん素敵な方ばかりハートたくさん

出会いに感謝カンシャの秋の癒し旅でした四葉のクローバー
 
タグ :かたつむり


Posted by sweetooth at 22:44Comments(2)てくてく