スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2012年08月22日

旅のつづき ^^




前回の旅日記から、だいぶ時が経ってしまいました汗
ちょっとバテテしまってました><

郡上への旅、2日目の旅日記です。



まずは郡上八幡城を目指しました。
山の上にあり、夢中で踊った郡上踊りの会場からも
ライトアップされた姿を望むことが出来ました。

資料によると・・・
築城年代は永禄2年(1559年)
種類は山城。
城郭は昭和8年に再建された4層5階建木造建築。
木造再建城としては日本最古。

だそうです。


浴衣姿で山に登ると言うと、小学生を引率していた先生が
驚いた様子だったのが気になりました顔06

それもすぐ納得。
登山道に作られた階段はかなりの段差があったり
陥没していたり。。なかなかハードでした~汗



頑張った甲斐あって、間近で見るお城は格別でした♪
登れてヨカッタ顔02






折角なのでお城の中まで行ってみました。
その前にパチリ^m^







そして、こちらがお城からの眺め^ー^







この眺めと、心地よい風。
汗だくだくになって登った ご褒美のようでした顔05




旅は続いて、郡上を後にして美濃へ向かいました。


うだつの上がる町並みへダッシュ


風情のある町並みハートたくさん















素敵な処が沢山あって、時間がとても足りませんでした。
今度は涼しい時期に ゆっくり散策したいです♪



四葉のクローバー       四葉のクローバー       四葉のクローバー


盛りだくさんの旅でした♪
何を着たって暑い!
ということで、気合いで浴衣で過ごした2日間。

ホテルのオバチャンに
「すってき~キラキラ」なんて声を掛けていただいたり
嬉し楽しく過ごせました^^

とはいえ、帰宅して着替えた時は
かなりの解放感なのでした顔03
 


Posted by sweetooth at 20:43Comments(4)てくてく
 

2012年08月08日

再びの郡上





着付けの師匠・仲間と郡上踊りに参加してきました顔02

総勢14名が浴衣姿というのは
なかなか圧巻。華やかでしたキラキラ








郡上八幡を流れる吉田川。





よく澄んだ美しい川では、川遊びをする人
鮎釣りをする人・・それぞれの夏を楽しんでいました。















こちらは吉田川に流れ込む小駄良川。





子供達!楽しそう~。羨ましかったブタ?



前回はぶっつけ本番で踊りに参加し、
見よう見まねで踊ったので

今回は2曲でしたが講習を受け、踊りに備えることが出来ました^^






ホテルをバスで出発し、踊りの会場へ向かいます。



















この日の会場♪
大きな月も浮かんで、生演奏に合わせて踊る!
サイコウです顔05







カラコロと鳴る下駄そして手拍子がぴたりとあって
会場にいる皆がひとつになる。

汗びっちょりで夢中で踊った約2時間でした。






郡上踊り♪ クセになります^m^






 


Posted by sweetooth at 22:49Comments(2)てくてく