2010年11月20日
もってのほか
先日、秋の味覚「もってのほか」をいただきました

昨年初めていただいて、そのネーミングに
なんじゃそりゃ~??と思いつつ食してみたら・・・
あ~ら美味しい。
菊のいい香りと、食感がすんごく美味

今年も酢の物にしていただきました^u^
ちょっと調べてみますと・・・
花びらが筒状に丸まっているので
この独特な食感が味わえるのだそうです

参考にさせていただいたのはコチラ→
来年は芽をいただいて、育てる!
と、母は張り切っております

Posted by sweetooth at 09:11│Comments(4)
│おいしい
∴ この記事へのコメント
へぇ~始めて見ました 始めて聞きました^^。
楽しいネーミングと 食用・・びっくりしてます
楽しいネーミングと 食用・・びっくりしてます
Posted by あび ♪
at 2010年11月20日 15:36

*あび ♪サマ^^
ね~♪
このネーミング!びっくりですよね。
花びらの形(筒状)のおかげで
かさも減らないし、シャキシャキと
楽しい食感なんですよ~^u^
ね~♪
このネーミング!びっくりですよね。
花びらの形(筒状)のおかげで
かさも減らないし、シャキシャキと
楽しい食感なんですよ~^u^
Posted by sweetooth
at 2010年11月20日 21:58

もってのほかってゆうの?
初めて知りましたーっ。
なんておちゃめなネーミング♪
食用菊全般をこう呼ぶというわけではないのかしら?
鮮やかな色合いが、目にも美味しそうですね^^
初めて知りましたーっ。
なんておちゃめなネーミング♪
食用菊全般をこう呼ぶというわけではないのかしら?
鮮やかな色合いが、目にも美味しそうですね^^
Posted by しろねこ at 2010年11月20日 23:38
*しろねこチャン^^
一度聞いたら忘れられないような
そんなネーミングだよね^ー^
たぶん食用菊の、この種類に関しての
名前なんだと思うよ~。
ピンクが何とも可愛らしいです♪♪
一度聞いたら忘れられないような
そんなネーミングだよね^ー^
たぶん食用菊の、この種類に関しての
名前なんだと思うよ~。
ピンクが何とも可愛らしいです♪♪
Posted by sweetooth
at 2010年11月21日 21:40
