2009年02月06日
今日は初午
ということで、おばあちゃんがお赤飯を蒸かしてくれました。

88歳にして、今年もちゃんと暦をチェックして
初午のお赤飯を蒸かしてくれました。
スーパーばあちゃんだと思います
いつも美味しく頂いてるのですが、今ひとつ初午ってよく分かりません
どなたかご存知ないですか??
88歳にして、今年もちゃんと暦をチェックして
初午のお赤飯を蒸かしてくれました。
スーパーばあちゃんだと思います

いつも美味しく頂いてるのですが、今ひとつ初午ってよく分かりません

どなたかご存知ないですか??
Posted by sweetooth at 22:54│Comments(4)
│きせつ
∴ この記事へのコメント
初牛って暦なのですね。初めて知りました。
それにしてもお元気なおばあちゃんで!
米寿にしてなお衰えを知らないなんて、
たくましいですね~♪
それにしてもお元気なおばあちゃんで!
米寿にしてなお衰えを知らないなんて、
たくましいですね~♪
Posted by ソフィアパパ
at 2009年02月06日 23:01

*ソフィアパパさま^^
今年初の午の日なのだそうです。
お稲荷さんの関係みたいです^^;
ホントに元気でたくましいです!
ひ孫の面倒もみているんですよ^^v
それが元気の秘訣かもですね♪
今年初の午の日なのだそうです。
お稲荷さんの関係みたいです^^;
ホントに元気でたくましいです!
ひ孫の面倒もみているんですよ^^v
それが元気の秘訣かもですね♪
Posted by sweetooth
at 2009年02月06日 23:16

お赤飯って炊いたことがありません。いつもお友達から頂くだけ。
大好きなのですが。もち米って凄く難しいのです。私には。電気釜で炊くといつもべちゃべちゃににってしまうのです。お赤飯に黒ゴマ、最高の組み合わせ!
大好きなのですが。もち米って凄く難しいのです。私には。電気釜で炊くといつもべちゃべちゃににってしまうのです。お赤飯に黒ゴマ、最高の組み合わせ!
Posted by chiblits at 2009年02月07日 08:30
*chiblitsさま^^
お赤飯にゴマ塩!ゴールデンコンビですね^v^
おばあちゃんは釜戸を用意して
薪で蒸かしてくれるんです^^
一度手ほどきを受けたのですが、釜戸&和蒸篭で蒸かすと
水加減を気にしなくて良いのが楽チンで私向きでした♪
お赤飯にゴマ塩!ゴールデンコンビですね^v^
おばあちゃんは釜戸を用意して
薪で蒸かしてくれるんです^^
一度手ほどきを受けたのですが、釜戸&和蒸篭で蒸かすと
水加減を気にしなくて良いのが楽チンで私向きでした♪
Posted by sweetooth at 2009年02月07日 17:04