2009年09月13日
お味噌つくり*その2
昨日仕込んだ麹。無事に発酵してくれて、麹のハナが咲きました

昨夜はとても涼しかったので、毛布を1枚追加して休みました。
朝様子を見に行くと、すでに麹の良い香り!
発酵がすすんでいるサインにホッとしました。
朝のようす。
うっすらとモフモフしはじめています^^
↓
↓
お昼頃のようす。
順調に発酵がすすんでいます♪
部屋中とっても良い香り
そして夕方、発酵十分になったので塩をあわせて麹が完成デス。
みんなでよ~く混ぜました。
あとは、大豆と麹をあわせるだけ。今年のお味噌もいよいよ完成近し!です

*麹の材料*
麦 5Kg
米 1升
麹菌 1袋
塩 9合
1.麦と米をあわせて洗い、一晩水に漬ける
2.湯を沸かし、1を蒸し器で蒸す。 蒸気が上がってから約1時間
3.蒸しあがった2をゴザなどにあけて広げ、あら熱をとる
4.3に麹菌をふりかけ、まんべんなくまぶす
5.もろ箱に均等に分け入れ、しばらく互い違いにおき熱をとる
6.気温に応じて毛布をかけたり温度調節をして一晩おく
7.発酵が完了したら、塩をあわせ容器にいれて保存する
麦 5Kg
米 1升
麹菌 1袋
塩 9合
1.麦と米をあわせて洗い、一晩水に漬ける
2.湯を沸かし、1を蒸し器で蒸す。 蒸気が上がってから約1時間
3.蒸しあがった2をゴザなどにあけて広げ、あら熱をとる
4.3に麹菌をふりかけ、まんべんなくまぶす
5.もろ箱に均等に分け入れ、しばらく互い違いにおき熱をとる
6.気温に応じて毛布をかけたり温度調節をして一晩おく
7.発酵が完了したら、塩をあわせ容器にいれて保存する
Posted by sweetooth at 22:14│Comments(2)
│てづくり
∴ この記事へのコメント
今年もsweetoothちゃんのこの麹報告(笑)、その季節がきたんだぁ・・・・と、シアワセを感じます^^
麹の花、美しいですね♪
なんか、愛らしい・・・・(*^_^*)
おばあちゃんから受け継がれた大切なお味作り、家族みんなで参加して、とってもいい慣わしですね^^
麹の花、美しいですね♪
なんか、愛らしい・・・・(*^_^*)
おばあちゃんから受け継がれた大切なお味作り、家族みんなで参加して、とってもいい慣わしですね^^
Posted by しろねこ at 2009年09月14日 11:41
*しろねこチャン^^
今年もお味噌ネタの季節がやってきました~(笑)
覚えていてくれて、ありがとうね*^-^*
昨年ブログに書けなかった、大豆とあわせるトコロ
しっかと報告したいと思ってます。
麹の花、モフッとして愛らしいですよね~。
しかも甘栗のような感じでおいすぃのデス♪
生まれてこのかた、ずっと食べ続けているこの手前味噌。
カイくんも引っ張り込んでつくり続けていきたいデス^m^
今年もお味噌ネタの季節がやってきました~(笑)
覚えていてくれて、ありがとうね*^-^*
昨年ブログに書けなかった、大豆とあわせるトコロ
しっかと報告したいと思ってます。
麹の花、モフッとして愛らしいですよね~。
しかも甘栗のような感じでおいすぃのデス♪
生まれてこのかた、ずっと食べ続けているこの手前味噌。
カイくんも引っ張り込んでつくり続けていきたいデス^m^
Posted by sweetooth at 2009年09月14日 12:54