2012年02月14日
お別れ。
職場のパート社員さんが明日で退職します。
このところ職場が大きく変化しています。
人数がさらに減って、何とも淋しい限りです

何事も常に変化していくんだなぁ、やっぱり。
なんて、しみじみ思います。
お茶のお供にしていただこうと、カステラを焼きました。
お別れは淋しいけれど
彼女にとっては新しい生活のはじまり

素晴らしいスタートでありますように

2011年03月20日
できることを。
今日は久しぶりにヨガをしてきました。
東日本大震災が起こって以来
やっと「いつも通りに過ごそう。」
そう思うようになってきました。
ヨガの先生からお知らせで
3月のレッスンははチャリティーレッスンとして行い
レッスン料は寄付することにしたそうです。
明日の21日は受講生以外でもレッスン可能とのことです。
とても素敵な先生です^^。ご興味がありましたらコチラをご参照ください→
「できることをしていこう」
そんな声があちこちで聞かれます。
本当にそう思います。
小さい力が集まれば大きな大きな力になる。
そう信じています。
* * * *
計画停電が行われているので、
冷凍・冷蔵している食品をいかに食べきるか思案しています。
いかに備蓄が多いか思い知らされています
今日は冷蔵庫にあった生クリームを使って
フルーツサンドを作りました。

妹おススメのレシピで(画像をクリックでレシピにとびます)
隠し味はなんとなんとマヨネーズ!
マヨネーズの味はしませんが
ただのクリームとは何かが違う。良いコクが加わります。
残念なことに、私のクリームはちと古かったので
衝撃的な美味しさは味わえませんでした
新鮮なクリームでまた挑戦します
東日本大震災が起こって以来
やっと「いつも通りに過ごそう。」
そう思うようになってきました。
ヨガの先生からお知らせで
3月のレッスンははチャリティーレッスンとして行い
レッスン料は寄付することにしたそうです。
明日の21日は受講生以外でもレッスン可能とのことです。
とても素敵な先生です^^。ご興味がありましたらコチラをご参照ください→
「できることをしていこう」
そんな声があちこちで聞かれます。
本当にそう思います。
小さい力が集まれば大きな大きな力になる。
そう信じています。
* * * *
計画停電が行われているので、
冷凍・冷蔵している食品をいかに食べきるか思案しています。
いかに備蓄が多いか思い知らされています

今日は冷蔵庫にあった生クリームを使って
フルーツサンドを作りました。
妹おススメのレシピで(画像をクリックでレシピにとびます)
隠し味はなんとなんとマヨネーズ!
マヨネーズの味はしませんが
ただのクリームとは何かが違う。良いコクが加わります。
残念なことに、私のクリームはちと古かったので
衝撃的な美味しさは味わえませんでした

新鮮なクリームでまた挑戦します

2011年03月14日
東日本大地震
金曜日にあの地震を体験して以来
世の中がすっかり変わってしまったと感じます。
他人事とは思えない津波の映像。
何事もいつまでも変わらないなんて事はない。
そう頭ではわかっているつもりでも、実際にこんなに激変してしまうと
気持ちがついていきません。
ざわざわした気持ちを抱いて週末を過ごしました。
そんななか私事ですが・・母が突然体調を崩し
今日未明、救急外来を受診しそのまま入院となりました。
検査を待っているところですが、とても不安です。
いつもそこに居てくれる人が突然居なくなってしまう。。。
日常がすっかり変わってしまう。
私の不安など、被災された方々のお気持ちに比べたら
ちいさい小さい。
自分にも出来ることをやっていきたいと思います。
被災地の皆様には、どうか頑張りすぎないでほしいです。
とにかく生きて下さい。
そして一人でも多く、一刻も早く生存者が救出されますように。
一日も早く日常に戻れますようにお祈りしています。
世の中がすっかり変わってしまったと感じます。
他人事とは思えない津波の映像。
何事もいつまでも変わらないなんて事はない。
そう頭ではわかっているつもりでも、実際にこんなに激変してしまうと
気持ちがついていきません。
ざわざわした気持ちを抱いて週末を過ごしました。
そんななか私事ですが・・母が突然体調を崩し
今日未明、救急外来を受診しそのまま入院となりました。
検査を待っているところですが、とても不安です。
いつもそこに居てくれる人が突然居なくなってしまう。。。
日常がすっかり変わってしまう。
私の不安など、被災された方々のお気持ちに比べたら
ちいさい小さい。
自分にも出来ることをやっていきたいと思います。
被災地の皆様には、どうか頑張りすぎないでほしいです。
とにかく生きて下さい。
そして一人でも多く、一刻も早く生存者が救出されますように。
一日も早く日常に戻れますようにお祈りしています。
2010年09月30日
Prayer
ふいに心に響く言葉に出会うことがあります。
そんな時、見えない力が私に必要なメッセージを
与えてくれているように感じます。
今日はそんな言葉に出会った日でした。
* * * *
カエルさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
2010年08月01日
至福のひと時♪
おはようございます。
今日のおめざの『たまごロール』^^
これは7月のお茶カフェでお出ししていたメニューの1つです。
ちゃの生サンでのお当番も昨日で無事終了しました。
楽しくやらせていただいて
機会をくれたゆみっぺサンにはホント感謝です。
お茶カフェの後、しろねこチャンも合流してBBQ大会~

食べるのに熱中して、お料理の画像がありません

かぼちゃの蜂蜜&シナモン焼き・・美味しかったなぁ

日も落ちて、霧雨が降り出しコチラへ移動↓
キャンドルバー

ゆみっぺサンのご主人とお父様が造られた
何とも居心地の良い空間です。
気の合う人達とのココロオドルひと時。
またまた心と身体に栄養補給とあいなりました。幸せナリ

2010年05月30日
メッセージ♪
この週末、ゆみっぺサンの記事で拝見してから
とても気になっていた、ステラさんにお会いしてきました。
彼女はスピリチュアル・セラピスト
守護霊様からのメッセージを伝えてくださいます。
時間をオーバーして話し込み
沢山の有難いメッセージをいただきました。
鑑定を終えて、長いこと悶々としていた心に
さっと光りが差し込んでとても清々しい思いがしました。
これまでと同じ景色も、違って見える感じ
様々なメッセージが頭にグルグルと浮かんで
まだ何とも整理がつきませんが
兎に角、思い描いていた夢に少しずつでも向かっていこう。
そんな勇気を頂きました。
ステラさんの鑑定はもちろん
素敵なメッセージを綴ったブログ↓もオススメです^^
ベリタス(未来の扉)

とても気になっていた、ステラさんにお会いしてきました。
彼女はスピリチュアル・セラピスト
守護霊様からのメッセージを伝えてくださいます。
時間をオーバーして話し込み
沢山の有難いメッセージをいただきました。
鑑定を終えて、長いこと悶々としていた心に
さっと光りが差し込んでとても清々しい思いがしました。
これまでと同じ景色も、違って見える感じ

様々なメッセージが頭にグルグルと浮かんで
まだ何とも整理がつきませんが
兎に角、思い描いていた夢に少しずつでも向かっていこう。
そんな勇気を頂きました。
ステラさんの鑑定はもちろん
素敵なメッセージを綴ったブログ↓もオススメです^^
ベリタス(未来の扉)

2010年05月28日
爽やかな朝♪
おはようございます♪
日差しはキラキラ、空気はカラッと
気分はカリフォルニア~^m^
今日の占いは最下位でしたが

気持ち良い朝の空気を吸って、気分よく過ごせそうです。
素敵な一日を・・

2010年02月02日
おつかれちゃん。
このふた月あまり、仕事もプライベートも怒涛の日々でした。
常に期日に追われひたすら走ってきたら
あっと言う間に2月になってました
そんな日々も終盤です。
本日やっとゴールが見えてきました
ひと山越えた思いです
自分の能力不足をモウレツに感じ、へタレながらも
何とかやりとげた。逃げなかった。(当たり前か・・・笑)
今日は自分を褒めてあげたいと思います^m^
ご褒美第一弾で、お気に入りの柚子酒を楽しみました^u^
常に期日に追われひたすら走ってきたら
あっと言う間に2月になってました

そんな日々も終盤です。
本日やっとゴールが見えてきました

ひと山越えた思いです

自分の能力不足をモウレツに感じ、へタレながらも
何とかやりとげた。逃げなかった。(当たり前か・・・笑)
今日は自分を褒めてあげたいと思います^m^
ご褒美第一弾で、お気に入りの柚子酒を楽しみました^u^
2010年01月20日
ありがとう♪
お誕生祝いに、妹夫婦が用意してくれたケーキです

皆のお気に入り、由比の松島園のバナナボートとプリンアラモード♪
歌をうたって、ろうそくを吹いてお祝いしてもらいました^^
頭の痛~いこともあったりするけど、こうして家族に祝ってもらったり
あたたかいお祝いのメッセージをいただいたり。。
本当に有難いことだなぁ。と、しみじみ思います

だからこそ、色々あっても頑張れます

お誕生ガールなので
大好きなおいなりさんが食卓に

何はともあれ、やっぱり両親に・・ありがとう

2009年12月31日
大晦日に想うこと
早いもので今日は大晦日。
先日は仕舞い稽古で、お正月の華をいけました。
松・梅・千両に菊。苔むした老木や、梅の若い枝(ずばい)をつかった
大きめの一杯となりました。
お飾りも飾って、玄関周りはすっかりお正月の風情になりました。
* * * * *
この1年あっと言う間だったようでも、振り返ってみると
チャレンジがあったり、腹の立つこと、楽しいこと・・・
色々ありましたが、ハッピーな想いが多い年だったように思います。
ブログを通じての素敵な出会い、ご縁もありました

なんでもない日々を綴ったこのブログ。
ワタシにしては沢山の皆さんにご覧いただけました。
お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆さまどうぞ良いお年をお迎えください♪
来る年がますます素晴らしい笑顔溢れる年でありますように

2009年12月01日
無心に・・・
今日は日頃のアレコレが重なって、心がザワザワと嫌~な気分でした

海に吼えに行ってしまおう!と思ったくらい(笑)
こんな気分の時は、好きなコトに没頭するに限ります

新しいレシピで試作をしてみました。
目の前の作業に没頭していると、だんだん無心になり
生地が完成して、オーブンに入れる頃にはザワザワとした気持ちは納まります^^
そのうち良~い香りがしてきて、明日の味見が楽しみに♪
我ながら単純です

頭を冷やして、また明日も頑張ろう

2009年11月05日
THIS IS IT
観てきました♪

多くの人達が携わり、作り上げていた凄いショー。
本番をむかえられなかった事、本当に残念
改めて、素晴らしい才能を持った人だったんだなぁ。と思いました。
そして創造する孤独な姿も映し出されていたように感じました。
ご冥福をお祈りします

多くの人達が携わり、作り上げていた凄いショー。
本番をむかえられなかった事、本当に残念

改めて、素晴らしい才能を持った人だったんだなぁ。と思いました。
そして創造する孤独な姿も映し出されていたように感じました。
ご冥福をお祈りします

タグ :THIS IS IT
2009年09月06日
上を向いて歩こう♪
祖母の大好きだった歌です^^
祖母の七回忌法要が無事に終了しました。
どうかな~。と心配したカイくん、途中モジモジしたり飽き気味でしたが
ちゃんと参加できました。
お上人様からステキな言葉もいただきました
『こういう場に小さい子が居るのは良いですね。
ご先祖様から命がつながって、今自分がいる。
そういう事を知るのはとても大切なこと。
騒ぐから・・なんて言わずどんどんこういう場を見せてあげて下さい。』
本当にそうですね。命はつながっているんですよね。
法事の後は、皆で食事です
お腹いっぱい食べて飲んで、おじいちゃんやおばあちゃんの話をして過ごしました。
まだ満腹で、夕飯はゴーヤジュースでスッキリさっぱりと済ませました。
カイくんも、そうとうお疲れで寝食い状態(笑)

滞りなく済んで、なんとなくひと段落~な気分です。
祖母の七回忌法要が無事に終了しました。
どうかな~。と心配したカイくん、途中モジモジしたり飽き気味でしたが
ちゃんと参加できました。
お上人様からステキな言葉もいただきました

『こういう場に小さい子が居るのは良いですね。
ご先祖様から命がつながって、今自分がいる。
そういう事を知るのはとても大切なこと。
騒ぐから・・なんて言わずどんどんこういう場を見せてあげて下さい。』
本当にそうですね。命はつながっているんですよね。
法事の後は、皆で食事です

お腹いっぱい食べて飲んで、おじいちゃんやおばあちゃんの話をして過ごしました。
まだ満腹で、夕飯はゴーヤジュースでスッキリさっぱりと済ませました。
カイくんも、そうとうお疲れで寝食い状態(笑)
滞りなく済んで、なんとなくひと段落~な気分です。

2009年08月23日
命日祭

今年もまた、戦死した祖父の命日が近づいてきました。
今日は護国神社での命日祭に参列してきました。
訳も分からないだろうけど、カイくんも一緒に参拝デス^^
いつかワタシ達が聞いた戦争のコト、伝えていきたいと思います。
この命日祭を終えると、なんとなく一安心します。
安心したところで、おばあちゃんと一緒に夕ご飯を楽しみました♪
今日のメニュウは裏の香菜が旬なのでバインセオ(ベトナムクレープ)です

皆でモリモリ食べ、笑った一日。
おじいちゃん、みんな元気で平和に暮らしていますよ・・・
今日は護国神社での命日祭に参列してきました。
訳も分からないだろうけど、カイくんも一緒に参拝デス^^
いつかワタシ達が聞いた戦争のコト、伝えていきたいと思います。
この命日祭を終えると、なんとなく一安心します。
安心したところで、おばあちゃんと一緒に夕ご飯を楽しみました♪
今日のメニュウは裏の香菜が旬なのでバインセオ(ベトナムクレープ)です

皆でモリモリ食べ、笑った一日。
おじいちゃん、みんな元気で平和に暮らしていますよ・・・

2009年08月06日
8月6日のこと
今日は8月6日。
原爆や戦争のコトを考えずにはいられない日ですね。
こちらは昨年NHKの特集で見て、言葉では表現できない哀しみを感じた写真です。
『焼き場に立つ少年』 撮影ジョー・オダネル

ワタシは昨年はじめて知りましたが、とても有名な写真だそうです。
* * *
もうすぐ終戦記念日。おばあちゃんと黙祷した夏休みを思い出します。
支離滅裂な文章になってしまいましたが
この日のことを忘れないように記しました。
追記に、オダネル氏がこの写真をアメリカ空爆調査団のカメラマンとして撮影したときの回想インタビューからの引用を記しています。
原爆や戦争のコトを考えずにはいられない日ですね。
こちらは昨年NHKの特集で見て、言葉では表現できない哀しみを感じた写真です。
『焼き場に立つ少年』 撮影ジョー・オダネル

ワタシは昨年はじめて知りましたが、とても有名な写真だそうです。
* * *
もうすぐ終戦記念日。おばあちゃんと黙祷した夏休みを思い出します。
支離滅裂な文章になってしまいましたが
この日のことを忘れないように記しました。
追記に、オダネル氏がこの写真をアメリカ空爆調査団のカメラマンとして撮影したときの回想インタビューからの引用を記しています。
続きを読む
2009年08月04日
心よ
カイくんに教えてもらったお気に入りです♪
詩は、明治生まれの八木重吉(やぎじゅうきち)さんによるものだそうデス。
『こころよ』
こころよ
では いっておいで
しかし
また もどっておいでね
やっぱり
ここが いいのだに
こころよ
では 行っておいで
詩は、明治生まれの八木重吉(やぎじゅうきち)さんによるものだそうデス。
『こころよ』
こころよ
では いっておいで
しかし
また もどっておいでね
やっぱり
ここが いいのだに
こころよ
では 行っておいで
※『にほんごであそぼ』より
なんか元気でます~

2009年07月04日
うれしい朝♪
おはようございます
写真は朝食のパンケーキです。週末が嬉しくて(笑)、昨夜仕込んでおきました
イーストが一晩かけて発酵して、モチモチでした
朝食を準備していると、とっても嬉しい情報が!
カイくんがお兄ちゃんになるそうです
予定は来年2月。どうか無事に産まれてきますように・・・。
今日はこれから、明日のちゃの生サンでのイベント用にお菓子作りです。
ウキウキ気分で張り切って作りまくりマス。
美味しくできますように・・・

写真は朝食のパンケーキです。週末が嬉しくて(笑)、昨夜仕込んでおきました

イーストが一晩かけて発酵して、モチモチでした

朝食を準備していると、とっても嬉しい情報が!
カイくんがお兄ちゃんになるそうです

予定は来年2月。どうか無事に産まれてきますように・・・。
今日はこれから、明日のちゃの生サンでのイベント用にお菓子作りです。
ウキウキ気分で張り切って作りまくりマス。
美味しくできますように・・・

タグ :パンケーキ
2009年06月30日
水無月
今日で6月もおわりですね。
先日のあびサンの記事で知ったお菓子、『水無月』とそのいわれ。
美味しい夏越祓に・・・と水無月を求めてお菓子やサンへ
・・・残念ながらそのお店にはありませんでした
水無月にはフラレ(笑)ましたが、他にも美味しそうなのが沢山♪
やっとこさ選んでお買い上げしました。

家族で少しづつ、イロイロな味を楽しみました
さあ、明日からは今年の後半がはじまります。
一日一日を大切に過ごしていこう。・・・自分への覚書
先日のあびサンの記事で知ったお菓子、『水無月』とそのいわれ。
美味しい夏越祓に・・・と水無月を求めてお菓子やサンへ

・・・残念ながらそのお店にはありませんでした

水無月にはフラレ(笑)ましたが、他にも美味しそうなのが沢山♪
やっとこさ選んでお買い上げしました。
家族で少しづつ、イロイロな味を楽しみました

さあ、明日からは今年の後半がはじまります。
一日一日を大切に過ごしていこう。・・・自分への覚書

タグ :水無月
2009年03月24日
たまげた~@@
ほそぼそとマイペースで続けているこのブログ。
なぜか今日はトップページのランキングにマイブログの名がある~
ど~しちゃったんでしょう。
こんなコトもそうそうないので記念写真を撮りました

続けていると、こんなこともあるんですね~^^
なぜか今日はトップページのランキングにマイブログの名がある~

ど~しちゃったんでしょう。
こんなコトもそうそうないので記念写真を撮りました

続けていると、こんなこともあるんですね~^^
2009年03月12日
1周年♪
初心者ブログ講習会におっかなビックリ参加してから
今日でまる1年!ブログ開設1周年です
あっという間のようで、イロイロあった楽しい1年でした。
続けられたのは、読んでくださったり、コメントを寄せてくださる方々がいたから。
本当にありがとうございます。
のんびりペースの更新ですが、これからも身の回りのちょっと面白かったこと
嬉しかったこと、ステキな事などを綴っていきたいと思います
今日でまる1年!ブログ開設1周年です

あっという間のようで、イロイロあった楽しい1年でした。
続けられたのは、読んでくださったり、コメントを寄せてくださる方々がいたから。
本当にありがとうございます。
のんびりペースの更新ですが、これからも身の回りのちょっと面白かったこと
嬉しかったこと、ステキな事などを綴っていきたいと思います
