2011年03月21日
春のお彼岸
今日は彼岸の仲日でしたね。
毎度恒例のぼたもちを作りました。
今回はピーナツをきらしていたので
有りもので新しい味を試してみました。
それは・・クルミ

ピーナツと同じようにフードプロセッサーで
さらさらに砕いて、お好みの量の砂糖と塩を加えるだけ。
炊いたもち米にまぶせば出来上がり

これ我が家では好評!大成功でした

洋風ぼたもち。
そんな感じです^ー^
この春のお彼岸は様々な想いを抱えた
忘れられないお彼岸です。
2011年02月12日
お寒うございます。
このところ、冷えますね~。
今朝は富士でも雪が舞いました

ワンコ達は特に喜ぶでもなく(笑)
ぬくぬくの室内から、外を眺めていました。
雪からしとしと小雨になったので
えいやっ。と、気合を入れてお散歩に出かけました。
外に出てしまえば、きーんと冷えた空気も気持ち良いもので
真冬の散歩を楽しみました。
肉球が泥んこになってしまい、洗われるのを待つ図↑。
迷惑顔ですね

2011年01月31日
氷張る。
今日の冷え込みは格別に厳しいですね
今朝は庭の水辺にも氷が張っていました。

おぉ~氷だ!なんて持ってみたはいいけれど・・・
冷た過ぎて痛かった
温かくして、風邪などひかないよう気を付けましょうね

今朝は庭の水辺にも氷が張っていました。
おぉ~氷だ!なんて持ってみたはいいけれど・・・
冷た過ぎて痛かった

温かくして、風邪などひかないよう気を付けましょうね

2011年01月27日
春の足音
今年もまたメジロが庭に遊びに来ています^ー^
今朝は、じっとカメラをかまえて待ち
やっと写真が撮れました
鈍くさいワタシと素早いメジロ・・・
やっとこ撮れたのはこちら~↓

またしても、水浴びの模様は撮れなんだ
まだまだ寒いけれど、日が長くなってきたり
季節は確実に春に向かっているのですね。
メジロ達到来。
春の足音がし始めたようです
今朝は、じっとカメラをかまえて待ち
やっと写真が撮れました

鈍くさいワタシと素早いメジロ・・・

やっとこ撮れたのはこちら~↓
またしても、水浴びの模様は撮れなんだ

まだまだ寒いけれど、日が長くなってきたり
季節は確実に春に向かっているのですね。
メジロ達到来。
春の足音がし始めたようです

タグ :メジロ
2011年01月01日
謹賀新年
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします^ー^
↑元旦恒例の梅干しの砂糖かけ。
今年はいただいた梅の紫蘇巻きでやってみました。
目の覚める酸っぱさ

2011年の寝ぼけた朝に気合入りました!
皆さまの2011年が笑顔でいっぱいの一年でありますように

2010年12月30日
仕事納め
今日は少しだけ休日出勤して、仕事納めとなりました。
先日のお餅つきでひいた風邪のせいか、お休みモードのせいか
はたまたいつもの事か(汗)ポカミスをしてしまった

気を引き締めて取り組め!と、戒めてもらった
2010年仕事納めです。
画像は、先日いただいたペルーのお菓子。アルファホーレスクッキー♪
サクサクのクッキーの間にミルクジャムのような
クリームが挟まっています。
ほどよい甘さでとてもウマウマでした^u^
(Rちゃん、ご馳走さま~!)
年の瀬に、今年最後の初めての味に出会いました♪♪
泣いても笑っても今年はあと一日。
どうしても気忙しくなってしまうので、努めて落ち着いて
大晦日を味わいたいと思います

2010年12月26日
お餅つき♪
クリスマスから一夜明けて、今日はお餅つきでした。
何度も言ってしまいますが・・・一年が早いっ

今年もお婆ちゃんの監督ぶりが冴えていました^ー^
お餅さばきも素早くて、写真がぶれちゃうくらい(笑)
お昼には恒例の大根おろし餅

干物も~^^ 焼き立てをハフハフしながらいただきました^u^
そして、今年は初めてコレ↓もやってみました
いちご大福♪♪ つきたてのお餅だからこその味。
大人気でした^^
お餅もついて、実感はないけれど
新年がやって来るのですね。
あとは大掃除だ・・


2010年12月25日
メリークリスマス☆
今日はクリスマスを思いっきり楽しみました^ー^
まずはおめざに、しろねこチャン特製の
雪クッキーをいただきました
可愛いうえにとっても美味しい^u^

素敵なクリスマスのはじまりとなりました♪
クリスマスソングを流しながら、ケーキやチキンを準備・・

↑今年もいちごサンタ登場です
去年はスペアリブがジャーキーのようになるトホホなハプニングがありましたが
今回はバッチリ
プリプリジューシーなチキンが焼けました^u^
皆でモリモリ美味しく食べることが出来る・・
幸せな気持ちも味わいました
今年のクリスマスもあとわずかですが・・・
メリークリスマス
まずはおめざに、しろねこチャン特製の
雪クッキーをいただきました

可愛いうえにとっても美味しい^u^
素敵なクリスマスのはじまりとなりました♪
クリスマスソングを流しながら、ケーキやチキンを準備・・
↑今年もいちごサンタ登場です

去年はスペアリブがジャーキーのようになるトホホなハプニングがありましたが
今回はバッチリ

皆でモリモリ美味しく食べることが出来る・・
幸せな気持ちも味わいました

今年のクリスマスもあとわずかですが・・・
メリークリスマス

2010年12月24日
クリスマス前夜☆
チョコちゃん^ー^
クリスマスも何も関係なく(笑)、気持ちよさそ~です。
あれよあれよと、今日はクリスマスイブ。
この曲を聞きながら・・静かなイブです

メリークリスマ~ス

2010年12月21日
シュトーレン2010
この時期のお楽しみ♪シュトーレン。
クリスマス前に作るのが恒例になってます^ー^
今年のはいつものレーズン、いちぢくに加えて
金柑も漬け込んでみました。
日持ちするので、少しずつ食べると
味の変化を楽しめるのですが・・
ついつい一切れ、もう一切れとなり
あっと言う間に食べてしまいます

おすそ分けに・・・花材の残りで作った飾りを添えました↓
今年のクリスマスも、もうすぐそこですね

タグ :シュトーレン
2010年10月19日
おひまち
週末に「おひまち」がありました。
今年はカイくんがリスさんクラブで踊りを披露するというので
いつもより早い時間から行ってみました。
ちびっ子たちの「ピッピ体操」可愛かったです^ー^
披露のあとはご褒美におやつ

こういうのが嬉しいんですよね♪
久しぶりに投げ餅にも参加。
ひたすら下を見ていると、結構ひろえました

収穫の喜びを感じました

2010年09月23日
お彼岸の恒例
おはぎを作りました

いつもの小豆・ピーナツと、今回は緑色のきなこ。
3種類、モリモリいただきました^u^
涼しくなって、食欲の秋もいよいよ本番!といったところデス。
美味しいものは嬉しいけれど
ダイエットが気になる者には悩める季節です
悩めると言えば・・・バンビちゃん。
雷や大雨が怖いのです。
今日はおはぎを頬張る人々の間に潜り込み
ドキドキしておりました


いつもの小豆・ピーナツと、今回は緑色のきなこ。
3種類、モリモリいただきました^u^
涼しくなって、食欲の秋もいよいよ本番!といったところデス。
美味しいものは嬉しいけれど
ダイエットが気になる者には悩める季節です

悩めると言えば・・・バンビちゃん。
雷や大雨が怖いのです。
今日はおはぎを頬張る人々の間に潜り込み
ドキドキしておりました

2010年09月20日
お彼岸
おはようございます♪
彼岸の入りですね。
お婆ちゃんが好きだった、黒糖蒸しパンをつくりました。
子供のころ、よくお使いにいきました^ー^
お婆ちゃんのヘソクリで買うので、通称『へそくりパン』
黒糖の香りがふわ~んと、懐かしい味がしました

お婆ちゃんが好きだった、黒糖蒸しパンをつくりました。
子供のころ、よくお使いにいきました^ー^
お婆ちゃんのヘソクリで買うので、通称『へそくりパン』

黒糖の香りがふわ~んと、懐かしい味がしました

タグ :お彼岸
2010年08月03日
8月の空
今朝の空です↑
今日は空気が澄んで、何もかもキラキラと輝いてみえました

特にこの青空は素晴らしかった

キラキラの一日の締めは、ネイルのリニューアルです♪
夏らしくパキッとオレンジでダブルフレンチにしてみました

初めて挑戦する色。いい感じ

2010年07月27日
涼をもとめて・・・
暑い日が続きますね

あんまり暑いので、川へ浸かりに行ってきました。
川 大好きボウズも一緒です

この川は湧き水なので、ずっと浸かっていると
足が痛くなってきます

カキ氷を食べて、額がキーンとなる感じ^^
何とも涼しいひと時でした♪♪
↓もういっちょ(笑) 涼しさが届きますように

暑中お見舞い申し上げます

2010年07月25日
夏祭り♪
この週末、あちこちでお祭りが開催されていましたね♪
ワタシの住む地域でも、昔からの小さなお祭りが開催されました。

ここは通称『お地蔵さん』。
お参りすると、紅白のお団子をいただけます
一年に一度、お祭りのだけこのお姿↓が拝見できます。

昔ながらの飾りつけもいい味デス

今年は太鼓のチームが来てくれていました。
センターに陣取って、演奏を楽しむ子供達

遠巻きに見るコドモ^m^ ↓

このところどんどん規模は小さくなり、今年は夜店が3つ(笑)
本当に小さなちいさな、大切なお祭りです
今年はこはるチャンも加わって、皆でお参りできました。
嬉しい気持ちをかみしめつつ
今年もいつものお団子をいただきました
ワタシの住む地域でも、昔からの小さなお祭りが開催されました。
ここは通称『お地蔵さん』。
お参りすると、紅白のお団子をいただけます

一年に一度、お祭りのだけこのお姿↓が拝見できます。
昔ながらの飾りつけもいい味デス

今年は太鼓のチームが来てくれていました。
センターに陣取って、演奏を楽しむ子供達

遠巻きに見るコドモ^m^ ↓
このところどんどん規模は小さくなり、今年は夜店が3つ(笑)
本当に小さなちいさな、大切なお祭りです

今年はこはるチャンも加わって、皆でお参りできました。
嬉しい気持ちをかみしめつつ
今年もいつものお団子をいただきました

2010年07月16日
グリーンカーテン
おはようございます。
小さな苗だった今年のゴーヤ。
この雨の中、ぐんぐん伸びてグリーンカーテンが出来てきました♪♪
横から見ると、こんな感じ↓
実もやっとなりはじめました。只今8個^ー^
夏の朝はゴーヤジュースで気合を入れます

2010年05月16日
グリーン・グリーン♪
今日はちゃの生さんのお茶摘み体験に
三姉妹&妹のお友達と参加してきました

お茶の新芽が、日にキラキラと輝いて眩しい美しさ^^
お喋りしたりチビ達の相手をしつつ
うぐいす鳴くなか、お昼過ぎまでお茶摘みしました♪
ちゃの生のニューフェース、柴やぎちゃん達とも遊びました♪
本当に小さくて、カイくんも抱っこ出来ちゃいます^^
二匹でミルクの争奪戦です(笑)
↓ ↓ ↓
夢中でふんばってます^m^
自分で摘んだお茶を、自分達で炒ってお茶にするのですが
これが結構時間がかかります

炒って水分をとばしながら、手ですり合わせる。と言う地道な作業を繰り返します。
途中手を嗅いでみるとお茶の良~い香りがしました

自分の手で作ったお茶は、なんとも愛しくて
出がらしも捨てたくない感じ。
美味しく頂いちゃおうと思います^u^