2010年08月29日
夕暮れライブ♪
川沿いのステキなカフェ THE BLUE WATERで
大好きなtico moonのライブがあると聞き、行ってきました

日が落ちて、空がだんだんピンク色にそまる頃
開け放った窓からの風を感じながらライブが始まりました。
生で聞くのは初めての事。
やっぱりCDとは音が違いますね

この夏の暑さにはホトホト参ってしまい
何もする気が起きない日々が多々ありました

完全に夏バテです。
そんな夏バテにもめげず、出掛けて本当に良かった~

最前列で堪能し、たっぷりと癒されました。
* * * *
tico moonはギターとアイリッシュハープのデュオ。
心地良い音色とメロディー・・・とても癒されます。
耳に涼やかな 今夜の一曲をどうぞ♪♪
2010年08月28日
今週のお花
今週使ったシンフォリ・カルポス。
葉の整理をしていて閃き

白玉のような実が 何とも可愛らしいです

お稽古のお花はこんな感じ↓になりました。
集中力がきれ、頭がとっ散らかっているのがバレバレです

生け直した花を飾りに行くと・・・先客。
毛皮にくるまっていても、顔は涼しげチョコちゃんでした

タグ :いけばなシンフォリ・カルポス
2010年08月27日
ミニかぼちゃ
名も知らぬ小さなかぼちゃ。いただきました。
まるごとグラタン!とも思いましたが
色んな野菜と共に揚げ浸しにしました。
甘くて美味しかったです

もう1つある緑色のミニかぼちゃ。
さてさて どんなお料理にしましょうか・・

2010年08月25日
ニュースタイル♪
前髪パッツリにカットされ
新しいヘアスタイルのコハルちゃんがやってきた^ー^
泣いたそうで、カットはとても大変だったそうです

見事なパッツリ。 目が合うと笑ってしまいます

2010年08月24日
こごみ。
こごみの葉が枯れて
ボーボーになっていたのを父が取り除いたところ・・・
また葉が出始めました^ー^
収穫大好きカイくん。張り切ってこごみ採り。
子供の爪ほどの、ちいさなこごみが盛り付けられて
お昼のお素麺が可愛らしいコトになっていました

タグ :こごみ
2010年08月23日
6か月になりました♪
2月23日の『ふじさんの日』に生まれたコハルちゃん。
今日でちょうど6か月になりました。
歯が少~しのぞいてきたり、ヘルニアでポコッと出ていたおヘソも治り
体重も8.5kg超えて まさにスクスク育っております

ムチムチのこの太もも! ついつい手が伸びてしまいます^m^
こんな感じ↑で、しばらく起きていたり、方向転換したり・・・
大分動きが激しくなってきました。
もう食べ物に興味津々(笑)
抱っこしながら食事をしていると、箸を持つ私の手をとり
自分の方へ寄せる~

今日からお粥を始めるそうです。
きっとモリモリ食べただろうな~

2010年08月22日
お参り&ランチ。
何の予定もなく、ゆっくりパンを焼こうかな^-^
・・なんて思いつつ、のんびりと朝を過ごしていた昨日の土曜日。
おばあちゃんが突然やって来た。
『命日祭、今日だで!』
母の勘違いで、我が家一同 命日祭は日曜だと思っていた
急いで支度して即出発。 何とかギリギリ間に合いました
10分で顔を造ったのは自分でもオドロキでした。やれば出来るもんだ(笑)

毎年8月は、太平洋戦争で亡くなった祖父の命日祭で
護国神社にお参りするのが恒例です。
ドタバタしましたが、今年も無事にお参り出来ました。
参列者の中には我が家も含め、ひ孫達の姿がちらほら。
世代が代わってきています。
戦争を知らないワタシにとって、この日は『戦争』というものを
少しだけリアルに感じる日。
ひ孫の世代では、戦争をどうとらえていくのかな・・・。なんて考えてしまいました。
命日祭後のお昼に、ピッツェリア イル・ブローロさんへ
あびサンがブログで紹介していて、気になっていたお店です。
予約の電話もとても感じの良い応対^^ ますます期待がふくらみます
お店に入ると、手入れの行き届いた日本庭園が目をとらえます。
こじんまりと何とも素敵な空間です
石窯で焼くピザがサイコウに美味^u^ おかげで、画像もありませぬ・・(笑)
また一つお気に入りのお店が増えました

・・なんて思いつつ、のんびりと朝を過ごしていた昨日の土曜日。
おばあちゃんが突然やって来た。
『命日祭、今日だで!』
母の勘違いで、我が家一同 命日祭は日曜だと思っていた

急いで支度して即出発。 何とかギリギリ間に合いました

10分で顔を造ったのは自分でもオドロキでした。やれば出来るもんだ(笑)
毎年8月は、太平洋戦争で亡くなった祖父の命日祭で
護国神社にお参りするのが恒例です。
ドタバタしましたが、今年も無事にお参り出来ました。
参列者の中には我が家も含め、ひ孫達の姿がちらほら。
世代が代わってきています。
戦争を知らないワタシにとって、この日は『戦争』というものを
少しだけリアルに感じる日。
ひ孫の世代では、戦争をどうとらえていくのかな・・・。なんて考えてしまいました。
命日祭後のお昼に、ピッツェリア イル・ブローロさんへ

あびサンがブログで紹介していて、気になっていたお店です。
予約の電話もとても感じの良い応対^^ ますます期待がふくらみます

お店に入ると、手入れの行き届いた日本庭園が目をとらえます。
こじんまりと何とも素敵な空間です

石窯で焼くピザがサイコウに美味^u^ おかげで、画像もありませぬ・・(笑)
また一つお気に入りのお店が増えました

Pizzeria IL Brolo
静岡市駿河区丸子2990-1
Tel:054-266-7880
静岡市駿河区丸子2990-1
Tel:054-266-7880
タグ :イル・ブローロ
2010年08月17日
ベーグル♪
夏休みの最終日、久しぶりにパンを作りました。
作ったのはベーグル^ー^

捏ねるのは暑くてたまりませんが、パンの発酵にはまこと良いです
ベーグルは発酵時間も少ないので
思い立ってからあっという間に焼きあがりました♪♪
この暑さ、たまには役に立つものですね・・・
作ったのはベーグル^ー^
捏ねるのは暑くてたまりませんが、パンの発酵にはまこと良いです

ベーグルは発酵時間も少ないので
思い立ってからあっという間に焼きあがりました♪♪
この暑さ、たまには役に立つものですね・・・

タグ :ベーグル
2010年08月16日
アジアンな昼下がり
夏休みのお楽しみ、しろねこチャンとの持ち寄り家呑みしました
暑い夏は、香味野菜でパンチの効いたアジアごはんを食べたくなります^u^
そこで用意したのはバインセオ(ベトナムクレープ)
それからデザートに小豆のチェー

これにしろねこチャンお手製、ゴボウのから揚げなど
野菜たっぷりの美味しいモノ4品と苺のお酒が加わり
満腹満足な家呑み大会となりました

* * *
ランチのあと、『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』というDVDを観ました。
母親を知らずに育ち、父にも愛されず”笑顔”を失くしていた主人公モモ。
彼に無償の愛と人生の素晴らしさを教えた
食品店を経営するトルコ人イブラヒムのお話です。
イブラヒムおじさんの言葉には、心に残るものが多数ありました^^
その中の1つ
『幸せだから笑うんじゃない。笑うから幸せになるんだ。』
人の気持ちを温かくしたり、場を和やかにしたり
笑顔にはパワーがありますもんね。
笑顔は幸せの元なんだ。とても納得の一言でした

暑い夏は、香味野菜でパンチの効いたアジアごはんを食べたくなります^u^
そこで用意したのはバインセオ(ベトナムクレープ)
それからデザートに小豆のチェー

これにしろねこチャンお手製、ゴボウのから揚げなど
野菜たっぷりの美味しいモノ4品と苺のお酒が加わり
満腹満足な家呑み大会となりました

* * *
ランチのあと、『イブラヒムおじさんとコーランの花たち』というDVDを観ました。
母親を知らずに育ち、父にも愛されず”笑顔”を失くしていた主人公モモ。
彼に無償の愛と人生の素晴らしさを教えた
食品店を経営するトルコ人イブラヒムのお話です。
イブラヒムおじさんの言葉には、心に残るものが多数ありました^^
その中の1つ
『幸せだから笑うんじゃない。笑うから幸せになるんだ。』
人の気持ちを温かくしたり、場を和やかにしたり
笑顔にはパワーがありますもんね。
笑顔は幸せの元なんだ。とても納得の一言でした

2010年08月16日
クレマチスの丘
こちらは先日行った『クレマチスの丘』 庭園にある素敵なゲート。
このゲートの中に庭があるのですが、白い花で統一されていて何ともステキ

この日は、キャンドルナイト&野外ライブだったのですが
生憎のお天気でライブは室内に変更となりました。
チケットには、美術館と庭園への入場も含まれていたので
綺麗にお手入れされたお庭や彫刻など、ゆっくり楽しみました♪
ライブ会場となったホールへ向かう途中
こんな素敵な日本庭園がありました。
さらに進むとホールの建物が見えてきます
レトロな学校風の建物です^^
↓
↓
ホールの両側はガラス張りで、竹林や森が見えるようになっていました

ライブはアン・サリーさん。やっぱりサイコー

ライブ後にはお天気も回復し、庭園にはキャンドルが灯され
幻想的な夏の夜が広がっていました。
この方が歌うバージョンが大好きです

♪蘇州夜曲(click!)
タグ :クレマチスの丘
2010年08月14日
今週のお花&お当番
今週はお休みかな~?と思っていたらありました、お稽古^^
お盆もお花を飾りたい。という声が多かったのだそうです。
今回は花材に『ガマ』が入っていました。
水辺をおもわせる涼やかな植物です♪♪
この形、ポフポフとした表面。ついつい触ってみたくなります。
持ち帰ると、すかさずカイくんもガシッと握っておりました

新富士駅のお花当番になったので、さっそく飾ってきました。
生けこみ完了

2010年08月12日
THE BLUE WATER
お友達にネイルサロンを紹介した帰り
久しぶりに寄ってみました

テーブルにランプが灯される夜もいいですが
夕暮れ時が特に好きです

川沿いのテーブルに着いて
流れを見ながら、ゆるゆると過ごしました♪♪
お友達も初ネイルをとても気に入り
うっとりと指先を眺める姿に、こちらも嬉しくなりました

THE BLUE WATER
〒410-0892 沼津市魚町15
055-951-0001
タグ :THE BLUE WATER
2010年08月11日
ありがとう
懐かしの映画達↑ これビデオテープです。
もうDVDの時代になったというのに、なかなか手をつけずにいたら
あれよあれよと今に至ってしまいました

今日はビデオテープと、カセットテープ(!)を片づけました。
その数、ビデオ71本・カセットテープ89本。
カバーを見ていると、その頃の事が鮮明に浮かんできます。
沢山楽しませて貰いました。
どうもありがとう

タグ :断捨離
2010年08月10日
夏休み♪
明日から夏休み

休みの前夜というのは
何とも嬉しく ワクワクします^ー^
やりたい事沢山^m^
欲張りに楽しみたいと思います♪♪
* * *
画像は職場の胡蝶蘭

4つあった蕾、全て開花して綺麗に咲います♪
しらべてみたら、最初の一輪が咲いたのが6月の終わりでした

その時の記事コチラです→
まだまだ、目を楽しませてくれそうです

2010年08月06日
栗♪
今週のお花は、花材に栗がはいっていました♪
夏の栗はまだ青々と、緑が美しいです

先生が葉の上側をちょっとちぎって
虫食い風にしてくれました

ぐっと風情がでました^ー^
* * * *
今日8月6日は広島原爆の日ですね。
今年は初めて国連事務総長や、アメリカ駐日大使も
平和記念式典に参列し、ニュースに大きくとりあげられていました。
65年目にして初の参列。
やっと何かが変わり始めたのかもしれません。
原爆の事、戦争の事。
決して忘れません。
平和の鐘を聞きながら、改めて強く思いました。
夏の栗はまだ青々と、緑が美しいです

先生が葉の上側をちょっとちぎって
虫食い風にしてくれました

ぐっと風情がでました^ー^
* * * *
今日8月6日は広島原爆の日ですね。
今年は初めて国連事務総長や、アメリカ駐日大使も
平和記念式典に参列し、ニュースに大きくとりあげられていました。
65年目にして初の参列。
やっと何かが変わり始めたのかもしれません。
原爆の事、戦争の事。
決して忘れません。
平和の鐘を聞きながら、改めて強く思いました。
タグ :いけばな
2010年08月03日
8月の空
今朝の空です↑
今日は空気が澄んで、何もかもキラキラと輝いてみえました

特にこの青空は素晴らしかった

キラキラの一日の締めは、ネイルのリニューアルです♪
夏らしくパキッとオレンジでダブルフレンチにしてみました

初めて挑戦する色。いい感じ

2010年08月01日
至福のひと時♪
おはようございます。
今日のおめざの『たまごロール』^^
これは7月のお茶カフェでお出ししていたメニューの1つです。
ちゃの生サンでのお当番も昨日で無事終了しました。
楽しくやらせていただいて
機会をくれたゆみっぺサンにはホント感謝です。
お茶カフェの後、しろねこチャンも合流してBBQ大会~

食べるのに熱中して、お料理の画像がありません

かぼちゃの蜂蜜&シナモン焼き・・美味しかったなぁ

日も落ちて、霧雨が降り出しコチラへ移動↓
キャンドルバー

ゆみっぺサンのご主人とお父様が造られた
何とも居心地の良い空間です。
気の合う人達とのココロオドルひと時。
またまた心と身体に栄養補給とあいなりました。幸せナリ
