2010年07月30日
今週のお花
今週のお花です。
コーンとクルクマ・・・今回はクルクマをメインに生けました。
先生の手直し前はこんな感じ↓でした。
短い方のクルクマをさらに低くして
お花を左にぐっと寄せ、右側にたっぷり空間をとりました。
同じ花器なのに、印象がずいぶん変わったと思います。
ほんの少しの手直しでガラリと変わる瞬間。
とてもシゲキ的なのです

2010年07月29日
パワーチャージ♪
前から行ってみたかったお店へ
激しい雨にも負けず(笑)ぶらりしてきました
まずはweekend booksサン(click!) へ。
こちらは古本や雑貨、そして焼き菓子などのお店です。
ワタシもしろねこちゃんもツボに入りまくりのセレクション
根っこが生えてしまいそうでした

お店の内装もとてもステキ^^
このグリーンの戸が何ともいい感じです♪

またぶらりと出かけたい、素敵なお店でした♪♪
お次はmakani cafeサン(click!)へ。
生憎と今日はお茶の時間からの営業で
ランチはできませんでしたが、快く店内を拝見させてくださいました。
こちらもとてもステキ
次回ランチする楽しみができました。
お腹を空かせ、向かった先はsu-haサン(click!)。
しろねこチャン絶賛のアジア料理のお店です。
本日のランチプレートの1つ。挽肉のバジル炒めごはん

うみゃい~。
コチラはデザートにたのんだチェー。
小豆に緑豆、タピオカのこの層の美しいコト!

これに、かき氷を加えていただきます^u^
めちゃめちゃ美味しくて、『しあわせ~』連発でした(笑)
満腹・満足の一日。
素敵な充電ができました

* * * *
今日は新調したパソコンが届き、そちらからの初投稿でした。
Windows 7になって四苦八苦ですが
楽しいです^^
激しい雨にも負けず(笑)ぶらりしてきました

まずはweekend booksサン(click!) へ。
こちらは古本や雑貨、そして焼き菓子などのお店です。
ワタシもしろねこちゃんもツボに入りまくりのセレクション

根っこが生えてしまいそうでした

お店の内装もとてもステキ^^
このグリーンの戸が何ともいい感じです♪
またぶらりと出かけたい、素敵なお店でした♪♪
お次はmakani cafeサン(click!)へ。
生憎と今日はお茶の時間からの営業で
ランチはできませんでしたが、快く店内を拝見させてくださいました。
こちらもとてもステキ

次回ランチする楽しみができました。
お腹を空かせ、向かった先はsu-haサン(click!)。
しろねこチャン絶賛のアジア料理のお店です。
本日のランチプレートの1つ。挽肉のバジル炒めごはん

うみゃい~。
コチラはデザートにたのんだチェー。
小豆に緑豆、タピオカのこの層の美しいコト!
これに、かき氷を加えていただきます^u^
めちゃめちゃ美味しくて、『しあわせ~』連発でした(笑)
満腹・満足の一日。
素敵な充電ができました

* * * *
今日は新調したパソコンが届き、そちらからの初投稿でした。
Windows 7になって四苦八苦ですが

2010年07月27日
涼をもとめて・・・
暑い日が続きますね

あんまり暑いので、川へ浸かりに行ってきました。
川 大好きボウズも一緒です

この川は湧き水なので、ずっと浸かっていると
足が痛くなってきます

カキ氷を食べて、額がキーンとなる感じ^^
何とも涼しいひと時でした♪♪
↓もういっちょ(笑) 涼しさが届きますように

暑中お見舞い申し上げます

2010年07月26日
今週のお花
自由花のお稽古でした。
動きのある石化柳は好きな花材です。
どんな面白い枝がくるか、ワクワクして花材の包みを開けます。
↑表情豊かです^^
涼しげな水色のガラス花器に生けてみましたら・・
ちょっと色味が寂しげになりました

花器選びも仕上がりに大きく影響するのですよね~

2010年07月25日
夏祭り♪
この週末、あちこちでお祭りが開催されていましたね♪
ワタシの住む地域でも、昔からの小さなお祭りが開催されました。

ここは通称『お地蔵さん』。
お参りすると、紅白のお団子をいただけます
一年に一度、お祭りのだけこのお姿↓が拝見できます。

昔ながらの飾りつけもいい味デス

今年は太鼓のチームが来てくれていました。
センターに陣取って、演奏を楽しむ子供達

遠巻きに見るコドモ^m^ ↓

このところどんどん規模は小さくなり、今年は夜店が3つ(笑)
本当に小さなちいさな、大切なお祭りです
今年はこはるチャンも加わって、皆でお参りできました。
嬉しい気持ちをかみしめつつ
今年もいつものお団子をいただきました
ワタシの住む地域でも、昔からの小さなお祭りが開催されました。
ここは通称『お地蔵さん』。
お参りすると、紅白のお団子をいただけます

一年に一度、お祭りのだけこのお姿↓が拝見できます。
昔ながらの飾りつけもいい味デス

今年は太鼓のチームが来てくれていました。
センターに陣取って、演奏を楽しむ子供達

遠巻きに見るコドモ^m^ ↓
このところどんどん規模は小さくなり、今年は夜店が3つ(笑)
本当に小さなちいさな、大切なお祭りです

今年はこはるチャンも加わって、皆でお参りできました。
嬉しい気持ちをかみしめつつ
今年もいつものお団子をいただきました

2010年07月22日
新しょうが♪
とってもみるくて、美味しい新しょうがをいただきました

今日は、このしょうがにお肉を巻いてグリルしてみました♪
うみゃい

しょうがの爽やかさが利いてます

この暑さで冷たいものを飲んだり
クーラーにあたって、けっこう身体を冷やしがち。
しょうがで冷え対策にもなる一品になりました^ー^b
2010年07月19日
お茶カフェ
今日はちゃの生さんでのお茶カフェお当番でした

ブルーベリー狩りシーズンの週末
いつもの茶畑レストランは、お茶カフェにかわります^^
今日はとても涼しくて、扇風機の風の気持ち良いコト!
ワタシはすっかり避暑地気分で、カフェをやさせていただきながら
い~い時間を過ごしました

コチラは氷出し冷茶↓
氷でじっくりじっくりお茶を抽出していきます。
役得で(笑)お味見させていただきました。
まさに『まろやか』

香りたかくて、渋みもほどよく深い味!本当に美味しい

是非味わっていただきたい一杯です。
ちゃの生さん・・・ちょっとした避暑地です

アチくてたまらない日、静かにまったりしたい日には
特にオススメです

2010年07月18日
夏まつり♪
昨日はカイくんの通う保育園の夏まつりでした。
このお祭りももう参加4年目になります^^
今年は年少さんになったので、お神輿もかつぎました

カイくんはミッキーさんチーム。
直前まで、『カイくん頑張ってくるねっ』。なんて威勢良かったのが
本番になったら、なんか魂抜けたみたいにトボトボ歩いてるだけ

後で聞いたら、あんまり沢山の人が見てるから恥ずかしくなっちゃったそうな。
恥ずかしい気持ち。成長だねぇ。
他にも泣いてる子達もいたり(笑)それぞれです^ー^
↑ちょっと恥ずかしい顔してマス

このフランクフルト~メチャ旨でした^u^ この可笑しいかじり方!
かじった子はケチャップ髭が出来てました

* * * *
食事が済む頃には、日も暮れていよいよ花火大会デス

子供達がワクワク見守る中、お父さん達が点火

カワイイ歓声があがります

フィナーレはナイヤガラ

花火を観る子供達の顔。
どの子も皆目を輝かせて、キラキラいい顔していました

タグ :夏まつり
2010年07月17日
お茶カフェ♪
おはようございます

今日から3連休が始まりますね♪
先週から始まった、ちゃの生さんの『ブルーベリー狩り』。
週末はお茶カフェがOpenしています。
今週末は、Y&Y Honeyさん達と
ワタシ達『ひだまりノオト』が日替わりで担当します。
お当番(笑)はこんな感じです↓
17日(土) しろねこチャンバージョンのひだまりノオト
18日(日) Y&Y Honey ハチミツを使った美味しいスイーツが楽しめます
19日(月) ワタクシsweetoothバージョンのひだまりノオト
18日(日) Y&Y Honey ハチミツを使った美味しいスイーツが楽しめます
19日(月) ワタクシsweetoothバージョンのひだまりノオト
画像は昨年のブルーベリー。
風味がとてもよく、粒が大きかった~

17・19 日はブルーベリー狩り まだ予約に空きがあるそうです。
お茶カフェは予約なしでご利用できますので
お時間ありましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ

皆さま 楽しい週末を・・・

2010年07月16日
グリーンカーテン
おはようございます。
小さな苗だった今年のゴーヤ。
この雨の中、ぐんぐん伸びてグリーンカーテンが出来てきました♪♪
横から見ると、こんな感じ↓
実もやっとなりはじめました。只今8個^ー^
夏の朝はゴーヤジュースで気合を入れます

2010年07月15日
雨のお散歩♪
今日は青空と入道雲が見えました。
もうそろそろ、梅雨明け宣言でしょうかね
この梅雨の間、雨の中お散歩をしました。
雨でも関係なく『お散歩しよう♪』。と、カイくん。
え~。っと思ったけれど、付き合ってみると・・・
楽しい
♪ピッチピチちゃぷちゃぷランランラ~ン♪

ホントに歌ってます
雨の日の通りは、晴れの日とはまた違う顔

雨の散歩。なんとも新鮮でした
・・・そうは言っても、このジメジメ。
そろそろお仕舞いにして欲しい
もうそろそろ、梅雨明け宣言でしょうかね

この梅雨の間、雨の中お散歩をしました。
雨でも関係なく『お散歩しよう♪』。と、カイくん。
え~。っと思ったけれど、付き合ってみると・・・
楽しい

♪ピッチピチちゃぷちゃぷランランラ~ン♪
ホントに歌ってます

雨の日の通りは、晴れの日とはまた違う顔

雨の散歩。なんとも新鮮でした

・・・そうは言っても、このジメジメ。
そろそろお仕舞いにして欲しい

2010年07月14日
お気に入り♪
お気に入りのムーミンマグに、新しい子が加わりました♪
向かって左手のマグ↓。タイトル『ナイトセーリング』です。

これは、ムーミン誕生65周年を記念して作られたもの。

ムーミン達が見守る中、ムーミンパパとミィが船出しているようです
ピンクに染まる空と、夕闇に包まれはじめた静かな海。
なんとも言えない、静かな雰囲気がとても好きです。
こちらのマグ、売り上げの一部をバルト海の環境保護の為
アラビア社からWWFへ寄付されるそうです。

因みに・・・写真右側のは、妹が選んだ母の日のプレゼント。
明るいビタミンカラーのこちらのマグ
目下カイくんのお気に入り
向かって左手のマグ↓。タイトル『ナイトセーリング』です。
これは、ムーミン誕生65周年を記念して作られたもの。
ムーミン達が見守る中、ムーミンパパとミィが船出しているようです

ピンクに染まる空と、夕闇に包まれはじめた静かな海。
なんとも言えない、静かな雰囲気がとても好きです。
こちらのマグ、売り上げの一部をバルト海の環境保護の為
アラビア社からWWFへ寄付されるそうです。
因みに・・・写真右側のは、妹が選んだ母の日のプレゼント。
明るいビタミンカラーのこちらのマグ
目下カイくんのお気に入り

2010年07月13日
お腹が空く~^u^

先週から始まったNHKドラマ『天使のわけまえ』。
煮物とか、おはぎとか普通のお料理が沢山でてきます。
とても丁寧に作っている様子も、見ていてうっとりしてしまいます

美味しそうな料理の数々、もしかして・・・・
と思ったらやっぱり!フードスタイリストは飯島奈美さんでした

どんなに悲しくても、美味しいモノ食べたら元気が出る!
そんなメッセージが根っこにあるお話。
どんなお料理が登場するか、毎週火曜日が楽しみです^ー^
番組HPはコチラ→
レシピも載っています

タグ :天使のわけまえ
2010年07月11日
お誕生会♪
7月11日。今日はカイくんのお誕生日
4歳になりました

オバチャン、昨夜は夜なべして張り切って旗作り
デコレーションしてパーテー会場の出来上がり^ー^
両方のじいじ&ばあばにオバチャン達。
それからカイくんを可愛がってくれるご近所さんもお招きして
BBQでお誕生日のお祝いです

皆でジュージュー、パクパク^u^
美味しく楽しくお祝いできました♪♪
気になる今年のケーキは・・・コチラ!↓

ドラえもんケーキ♪ 白鳥シュークリームものってるっ(喜)

ケーキを前に、この笑顔^m^ 嬉しいね~
ハッピーバースデーの歌を皆でうたって
ろうそくを元気に吹き消しました^^

皆に『おめでとう♪』と言われると
『みなさん どうもありがとう♪』なんて、ちゃんとお返事できました!
ホント、大きくなったものです。
先日は、歯医者さんの診察室に1人で入れたんだそうです
凄いね~♪
でもって、ポツリ。
『ねぇ。かぁか。カイくんはセブンイレブンで生まれたの?』
一同ぽか~ん。
その後納得。7(セブン)11(イレブン)=7月11日生まれ(笑)
いったい何処で教わってきたんでしょうね~

4歳になりました

オバチャン、昨夜は夜なべして張り切って旗作り

デコレーションしてパーテー会場の出来上がり^ー^
両方のじいじ&ばあばにオバチャン達。
それからカイくんを可愛がってくれるご近所さんもお招きして
BBQでお誕生日のお祝いです

皆でジュージュー、パクパク^u^
美味しく楽しくお祝いできました♪♪
気になる今年のケーキは・・・コチラ!↓
ドラえもんケーキ♪ 白鳥シュークリームものってるっ(喜)
ケーキを前に、この笑顔^m^ 嬉しいね~

ハッピーバースデーの歌を皆でうたって
ろうそくを元気に吹き消しました^^
皆に『おめでとう♪』と言われると
『みなさん どうもありがとう♪』なんて、ちゃんとお返事できました!
ホント、大きくなったものです。
先日は、歯医者さんの診察室に1人で入れたんだそうです

凄いね~♪
でもって、ポツリ。
『ねぇ。かぁか。カイくんはセブンイレブンで生まれたの?』
一同ぽか~ん。
その後納得。7(セブン)11(イレブン)=7月11日生まれ(笑)
いったい何処で教わってきたんでしょうね~

2010年07月09日
今週のお花
今週のお花です。
赤いのは鶏頭(ケイトウ)です。
どうにもしっくりこなくて途中、花器を変えて活け直ししました。
・・でも、やっぱりトホホな感じ

お稽古で手にする花材も、毎回が一期一会。
今回はあんまり花材を活かせなかったなぁ

ちょっと反省の一杯となりました^^;
* * * *
こちらは前回のお花です。
先生のアドバイスで、同じ活け方で
花器だけをかえてみますと・・・
感じ・・・変わりました♪
スッと軽やかな感じ。
こういう瞬間も、いけばなの何とも楽しいところであります

タグ :いけばな
2010年07月07日
七夕のおでかけ☆
葵タワー25階からの眺めです^^
今日はこの素晴らしい景色を望みながら
素敵なお2人と念願のランチをしてきました

コチラは前菜↑ たっぷり野菜の下には
ホタテや香ばしく炙られた鰹など魚介類が潜んでいます

お出汁のきいたジュレが涼やかです♪
メインの名古屋コーチン。
素晴らしい弾力で、切るのがちと大変なくらい

桃を添えた爽やかなムース♪
アレコレお喋りしながらのランチ。
まさに至福のひと時でした。
今日は7月7日の七夕

『織姫の会』結成とあいなりました

でもでも、きっと次の七夕を待てない!そんな気がいたします(笑)
あびサン、しろねこチャン。今日は素敵なひと時をありがとうございました

* * * *
まだまだバーゲン巡りしたい気持ちを抑え(笑)お次の楽しみへ

映画『パーマネント野ばら』鑑賞です♪

『毎日かあさん』でお馴染みの西原理恵子さん原作の映画です。
西原さん特有の、人間のトホホなところ、優しいところの描き方。
町内唯一のパーマ屋さんに集まるおばちゃん達。
その、のほほんとした全体の流れから想像もしなかったラスト。
余韻のある、とても味のある雰囲気の映画でした。
素敵なランチに、バーゲン。そして映画。
今日はご褒美みたいな、1日

こういうひと時が明日への活力になります

2010年07月03日
トリノ・エジプト展
静岡県立美術館で開催されている
トリノ・エジプト展( click! )へ行ってきました

イタリアはトリノ・古代エジプト博物館からのコレクションが展示されています。
この博物館は、新王国時代の王墓造営に携わった職人たちが生活していた
ディール・アル=マディーナ遺跡での発掘により
そのコレクションがさらに充実したのだそうです。
職人が使っていた、木槌やのみ、レリーフの習作や
文字を練習した木片なども展示されています。
特に印象的だったのは、
照明と鏡を駆使した現地の演出を取り入れた彫像ギャラリー。
現地の演出はアカデミー賞を2度受賞した美術監督によるものだそうです

祈りの言葉などびっしり書かれた棺、遺体と共に収められた護符や
『死者の書』など数々の品。亡くなった人や先祖を敬う深い気持ちを感じました。
国や時代は変わっても、人の想いはそれほど変わりはないのかもしれません

* * * *
土曜日は夜8時までやっているので
4時ごろゆっくり出掛けて大正解

混雑もなく、ゆったりと鑑賞できました。
会場を出ると、くちなしのい~い香りがただよっていました・・・

2010年07月02日
夏のハジマリ☆
おはようございます♪
妹が発熱してしまい、カイくんがお泊りしています。
おかげで、今朝は可愛いお喋りで5時半に起こされました
いよいよ7月。今年も後半となりましたね。
まだ梅雨真っ只中だけれど
なんとなく夏の到来を感じる今日この頃。
昨日は今年初、蝉の鳴き声を聞きました
ネイルも夏を意識して、リニューアル♪

ホワイトグラデーションにシェルを埋め込んで
キラキラと涼やかな感じになりました
新しいデザインになって、指先を眺めてはニンマリしています^m^
来月は、暑さに負けないパキッとした色味もいいなぁ
* * * *
さて、今年も下半期。
『今、この時』を大事にガンバロウ
妹が発熱してしまい、カイくんがお泊りしています。
おかげで、今朝は可愛いお喋りで5時半に起こされました

いよいよ7月。今年も後半となりましたね。
まだ梅雨真っ只中だけれど
なんとなく夏の到来を感じる今日この頃。
昨日は今年初、蝉の鳴き声を聞きました

ネイルも夏を意識して、リニューアル♪
ホワイトグラデーションにシェルを埋め込んで
キラキラと涼やかな感じになりました

新しいデザインになって、指先を眺めてはニンマリしています^m^
来月は、暑さに負けないパキッとした色味もいいなぁ

* * * *
さて、今年も下半期。
『今、この時』を大事にガンバロウ

タグ :カルジェル