2011年11月13日
東北の地へ。
一度は行ってみたいと思っていたボランティア。
大地震から8か月というタイミングで
行く事が出来ました。
向かった先は宮城県石巻市大原。
初めてのボランティア。
初めての東北。
頭と心を少し整理して
彼の地の様子など記したいと思います。

大地震から8か月というタイミングで
行く事が出来ました。
向かった先は宮城県石巻市大原。
初めてのボランティア。
初めての東北。
頭と心を少し整理して
彼の地の様子など記したいと思います。
タグ :石巻市大原
2011年11月09日
贈り物。
先週末の作品展の後
打ち上げ兼、リフォーム完成のお披露目で
久しぶりに親戚が集まりました♪
リフォームを機に、お婆ちゃんの着物や
じい様の書物などまとめてあったものを
皆に見て貰い、好きな物を分けました。
古い書物が結構面白くて
読み聞かせをする従姉が
何冊か選んで持っていきました。
その中の一冊、『力の泉』。
心がシャキッとするような言葉が
綴られています。
その中からひとつご紹介します。
世の中
世の中は明るい。
暗いと思うか?
心窓(しんそう)を開け!
世の中は美しい。
汚いと思うか?
心眼(しんがん)を潔めよ!
世の中は広い。
狭いと思うか?
心壁(しんぺき)を砕け!
時を経て、言葉をプレゼントしてもらったような気がしました

2011年11月06日
ありがとうございました♪
2日間に渡って開催していた小さな作品展
「佐野家の人々」
思いがけない大盛況のうちに無事終了いたしました。
素人の集まりの、本当にささやかな作品展でしたが
とても大勢の方々にご来場いただきました

作品を観ていただいたり、色んな方とお話しさせていただいて
伯母達+父も本当に喜びで一杯のようでした。
お手伝いさせていただいた私も
嬉し楽しい時間を過ごさせていただきました

さて、気になる今日のスイーツはコチラ!
フルーツ盛り沢山プリン♪
可愛らしい器に、焼きプリン+生クリーム+たっぷりフルーツが
三段重ねになっています。
こちらもとーっても美味しかったです

今日は仲良しのしろねこチャンがお母様と、
そして大工天さん&サヨボウさんが
サラちゃんを連れて来て下さいました

初めて会ったサラちゃん。
カワイイ~

天さん&ヒロトくん似のカワイ子ちゃんでした♪
そして、さらにご報告させていただきます。
手作り小物を販売していたチャリティーバザーコーナーは
二日間で売り上げ
こちらは全てあしなが教育基金へ寄付させていただきます。
お買い求めくださった皆様、本当にありがとうございました

* * * *
本当に、ほんとうに沢山のお客様で
まさかの展開に皆して驚き、そして感激しております。
お運びくださった皆さま
本当にありがとうございました。
そして、会場に使わせてくださった「喫茶器音」さん。
素敵な空間を使わせていただいて、
作品がいつもより素敵に見えたような気がします^m^
本当にありがとうございました。 感謝です

あ~サイコーに楽しかった

タグ :器音
2011年11月05日
作品展*初日
今日は小さな作品展の初日でした。
オープン直後から沢山のお客様が
お出でて下さいました

本当にありがたいことです

会場の喫茶器音(きのん)さんは
コーヒーと紅茶、ケーキがとても美味しいです。
久しぶりに頂いたコーヒーの美味しかったこと!
作品展で楽しんで、お茶まで楽しめて
まこと幸せです^ー^
こちらは、早々に完売となったいちぢくのタルト

もう一種類のフルーツ添えプリンも完売。
作品展にいらしたら、是非一服。おススメです

そして何と言ってもオーナーさんがステキなんです♪
今日は伯母のリフォーム作品の
生モデルさんをして下さいました。
このジャケットは、袖や後ろ見ごろに袴の生地を使用してあります。
素敵に着こなしていただいて、本当に嬉しいです^^
一番上の画像は佐野家次女の織り作品の1つです。
70を過ぎてから始めた織りにドップリはまっております。
先日電話で、
「歳も忘れて夢中でやってるよ~♪」
なんて、楽しく制作活動に熱中している様子でした。
父の作品も少しご紹介。
竹かご。こちらは今日のみの展示でした。
竹細工の大切なところ、竹ひご作りの工程もご紹介したり、
こんな↓竹細工の道具も展示しています。道具も手作りなんですよ。
この他、蕎麦打ち道具をご覧いただけます。

2011年11月04日
いよいよ明日から♪
先日ご案内させていただいた小さな作品展
いよいよ明日からとなりました。
今日は会場の営業後に作品の搬入と展示をしてきました。
上の画像は、四女作の加賀指ぬきです。
この伯母のコーナーはこんな感じになりました↓
指ぬきと油絵を展示しています。
長女の押し花作品も数あるなかから厳選して展示しました^ー^
今日はあまり写真を撮れなかったので
また明日、会場の様子をご紹介できれば・・と思います。
そして・・チャリティーバザーのコーナーもあります

売上げは全てあしなが育英会へ寄付する予定です。
(クリックで大きくなります)
↑手作り小物が並ぶバザーコーナーは
カイくんによるこの”メッセージ”が目印です^m^
「おすすめ」デス(笑)
会期中、会場の「器音」オーナーさんにお願いして
着物リフォーム作品を着ていただいています。
とても素敵に着こなして下さっていますので
お出かけの際は是非ご覧になって下さいね♪
ちゃっかり私も作品着用して
お待ちしております。
2011年10月31日
ご案内。
こちらの画像は、伯母の押し花絵です。
色々な植物を押し花にして
素敵な絵に仕立ててあります。
これまで沢山の作品を作ってきましたが
「お気に入りだけ残して処分するっ

と、思い立ったそう。
それならば処分する前に、観ていただく機会があるといいね・・と、
従姉が小さな作品展を企画してくれました。
佐野家の人々
~姉妹・弟のてしごと展~
と き:11月5日(土)10:00~18:00
11月6日(日)10:00~17:00
ところ:喫茶 器音Kinon
富士市横割176 Tel:0545-60-3707
伯母の押し花をはじめ、その妹達の織物・吊るし雛
着物リフォーム作品・加賀指ぬきなど等
そして父の竹細工(5日のみになります)を展示させていただきます。
入場はもちろん無料。
会場の器音さんは、とーっても素敵な処です

秋のひと時、どうぞお気軽にお出かけくださいませ。
2011年07月05日
キター♪
父へのサプライズプレゼントが届きました
選んだのはクロスバイクです

届いた時は、てっきり私がまた買い物したと思ったとか(笑)
母に「お父さんのだよ。」と聞いて
すっごく驚いたようです。
そして・・・我が家らしくオチがあるのです
コレ↓

嬉しさにアフアフしながら
カッターで開梱していて切ってしまったらしい
早速テープが貼られていました
もう初乗りもして、とても気に入ってくれました。
ますます何処へでも自転車で行ってしまいそうな予感です(笑)

選んだのはクロスバイクです

届いた時は、てっきり私がまた買い物したと思ったとか(笑)
母に「お父さんのだよ。」と聞いて
すっごく驚いたようです。
そして・・・我が家らしくオチがあるのです

コレ↓
嬉しさにアフアフしながら
カッターで開梱していて切ってしまったらしい

早速テープが貼られていました

もう初乗りもして、とても気に入ってくれました。
ますます何処へでも自転車で行ってしまいそうな予感です(笑)
2011年07月01日
お疲れさま会
昨日で父の会社務めが終わりました。
組織の中で働いきて、突然退職・転籍になったり
かなり悔しい、複雑な思いもしたようです。
縁あって今の職場に勤めるようになって昨日まで
高校卒業以来ずっと働いてくれました。
ご縁といえば、私がブログを始めたばかりの頃
ひまわりサンと一緒に父が仕事をしていたことも分かり
本当にご縁の不思議さを感じました。
「退職」という、ちゃんとした区切りは今回が初めてのコト。
なんとなく淋しいような、でも達成感もあり
何とも言えない心境のようです。
今日は家族が揃ったので、お疲れさん会をしました。
買ってきたロールケーキに カイくんとデコレーションしました。
カイくん特製のラズベリージャムを塗って
ショートブレッドのメッセージプレートをのせたもの^ー^
蕎麦打ち・うどん打ち 最近では竹細工にはまっている父。
なかなかペースがつかめないかもしれないけれど
元気に楽しく、ハッピーに過ごしてほしいです。
長い間、お疲れさまでした

サプライズ好きな私達。
ちょっと手配が遅くて来週になってしまったけれど
サプライズプレゼントが届きます

どんな反応か楽しみです

2011年06月02日
ポラロイド風
面白い写真加工ソフトを見つけました♪
画像をドラッグ&ドロップすると
ポラロイド風の写真が出来ます^^

加工されて出てきた写真は
黒い面からだんだん絵が現れてくる
本物のポラロイドらしい演出も楽しいです。
これしばらくはまりそう~
ダウンロードはこちら→
画像をドラッグ&ドロップすると
ポラロイド風の写真が出来ます^^

加工されて出てきた写真は
黒い面からだんだん絵が現れてくる
本物のポラロイドらしい演出も楽しいです。
これしばらくはまりそう~

ダウンロードはこちら→
2011年05月08日
ラッキ~♪
ワンコのお散歩中、前に此処で見つけたな~
と思ってちょっと探してみたら・・・

あった~!四葉のクローバー
母も見つけて、ラッキー気分うなぎ上り
お気に入りの無人スタンドでお野菜もゲットして
「今日は母の日でラッキーだわ~」と、何より喜ぶ母でした(笑)

この時期のご馳走。春野菜♪
グリーンピースがあったので、まずは豆ご飯。
そして母は懐かしの味、「カレーにも入れる!」と言って
張り切っています
と思ってちょっと探してみたら・・・
あった~!四葉のクローバー

母も見つけて、ラッキー気分うなぎ上り

お気に入りの無人スタンドでお野菜もゲットして
「今日は母の日でラッキーだわ~」と、何より喜ぶ母でした(笑)
この時期のご馳走。春野菜♪
グリーンピースがあったので、まずは豆ご飯。
そして母は懐かしの味、「カレーにも入れる!」と言って
張り切っています

つづき。
夕方のお散歩中。別の場所で、もうイッチョ見つけました^^

今度は五つ葉~
GW最終日、何ともハッピーな一日になりました♪♪
今度は五つ葉~

GW最終日、何ともハッピーな一日になりました♪♪
2011年04月02日
バースデイ♪
今日は母のお誕生日です^ー^
ちょこっとご馳走とケーキを作ってお祝いしました。
ケーキのデコレーションをカイくんが手伝ってくれました

クリームの上にご注目~↓^m^
コンペイトウを飾ってくれたんです

つい先日入院騒動があった母。
今年はことさら目出度く感じたお誕生日でした

2011年03月23日
停電終了♪
第5グループの計画停電 終了しました。
今回私の住むところでは19:00~20:40位まで実施されました。
明日の予定は15:20~19:00の間で3時間位だそう。
初めての日中での実施になります。
停電も今日で3回目。
おばあちゃんの葬儀の時に余った、どうするんだ!っていう位(笑)
大きなろうそくが活躍しています。(画像は別のです^^;)
いつまで続くのか、先が見えないけれど
停電生活もだんだん工夫して
過ごせるようになるかもしれませんね

タグ :計画停電
2011年03月18日
蒼い月夜
第5グループの計画停電9時頃に終了しました。
今夜は約2時間の停電でした。
停電中外に出てみると家々に灯りはなく
月が蒼く輝き、静かな光をふりそそいでいました。
同じ光が被災地にもそそがれているだろうか。
皆できっと助けるから。
光にのって想いがとどきますように。。
今日は彼岸の入りでしたので
朝お花を供えにお墓へ行って来ました。
15日の地震に耐え、お墓は無事でした^^
今朝の冷え込みは厳しくて、花入れに氷が!
暑さ寒さも彼岸まで。の言葉通り、これから温かくなって欲しいです。
お花を供えてお参り。
ご先祖様にお願いをするものではないそうですが、
今回ばかりは被災された方々の事
日本が一つになってこの危機を乗り越えられるよう
お願いしてしまいました。
おじいちゃん、おばあちゃんどうか宜しくお願いします

* * * *
先日こちらに記した母ですが、検査の結果
悪いものは見つからず明日退院出来ることになりました。
こちらでご報告とお礼を伝えさせて頂きます。
ご心配くださった皆さま、本当にありがとうございました。
2011年01月20日
ありがとう♪
今日はワタシの誕生日でした
仲良しのしろねこチャンから、素敵なプレゼントをいただきました

「染め」と「織」をやられているお母様が、蓮の葉で染めたというスカーフ
蓮の葉で、優しい色合いのピンクになるんですね♪
お祝いしてもらったり、メッセージをいただいたり・・
幸せだなぁ。しみじみ思います
初めての子で、なかなか産まれず苦しんだ母。
産後、苦しみから解き放たれて
「蝶々~♪って、飛ぶような気分だった」そうです
誕生日。。。やっぱり両親に感謝です。
そして、1月20日のこはるチャン。

音楽の鳴る本を操作出来るようになりました^ー^
「ピクニック」とか「手をたたきましょう」でノリノリ!(笑)
頭をぶんぶん振ってます

仲良しのしろねこチャンから、素敵なプレゼントをいただきました

「染め」と「織」をやられているお母様が、蓮の葉で染めたというスカーフ

蓮の葉で、優しい色合いのピンクになるんですね♪
お祝いしてもらったり、メッセージをいただいたり・・
幸せだなぁ。しみじみ思います

初めての子で、なかなか産まれず苦しんだ母。
産後、苦しみから解き放たれて
「蝶々~♪って、飛ぶような気分だった」そうです

誕生日。。。やっぱり両親に感謝です。
そして、1月20日のこはるチャン。
音楽の鳴る本を操作出来るようになりました^ー^
「ピクニック」とか「手をたたきましょう」でノリノリ!(笑)
頭をぶんぶん振ってます

2011年01月17日
誕生日の前祝い^ー^
もうすぐワタシの誕生日がやってきます。
妹が帰ってきているので
前倒しでお祝いをしてもらいました^ー^
我が家のお約束、お誕生日の人がメニューをリクエスト

ワタシはいつものごとく、おいなりさん。
そして今回はコムタンスープもリクエストしました

牛テールの良~い味が効いた温かいスープ。
寒い日には最高でした

そして、デザート

妹がケーキを買ってきてくれました。
少しずつ色んな種類を食べられる、このスタイル!
気に入っています^^
年を取るのはおいといて

今年もまた無事に誕生日を迎えられること。やっぱり嬉しいことデス。
そして、大変なおもいをして産んでくれたこと
大切に育ててくれたこと。本当に感謝です

いい大人になったワタシに
父は、「我が家に生まれてくれてありがとう」
母は、「生きてるだけで まるもうけ」
という言葉をくれました

こちらこそ!ありがとう^ー^
2010年09月28日
音とお月さま♪
しろねこチャン、妹達と素敵なライブに行ってきました
サールナートホール主催の、tico moon Live in 宝泰寺
お手入れの行き届いたお寺で、お香の香りに包まれて
秋の虫たちの鳴き声をバックに演奏を聴く・・・
なんとも素敵なイベントでした
ススキがあちこちに設えられ、秋の風情を深めています^^

普段子育てに追われている末の妹。
こはるチャンを預けて夜ご飯にライブなんて初めてのコト。
嬉しいような、ちょっと戸惑うような・・そんな感じだったようです
ひとつ所に集まって時間を共有するライブ♪
やっぱりサイコー

このイベント、なんとお土産付きだったのデス
パティスリーマジックさんのマカロン。
レモンが爽やかな、大変美味しいお菓子でした^u^
他のお菓子もさぞ美味しいだろうなぁ

サールナートホール主催の、tico moon Live in 宝泰寺
お手入れの行き届いたお寺で、お香の香りに包まれて
秋の虫たちの鳴き声をバックに演奏を聴く・・・
なんとも素敵なイベントでした

ススキがあちこちに設えられ、秋の風情を深めています^^
普段子育てに追われている末の妹。
こはるチャンを預けて夜ご飯にライブなんて初めてのコト。
嬉しいような、ちょっと戸惑うような・・そんな感じだったようです

ひとつ所に集まって時間を共有するライブ♪
やっぱりサイコー

このイベント、なんとお土産付きだったのデス

パティスリーマジックさんのマカロン。
レモンが爽やかな、大変美味しいお菓子でした^u^
他のお菓子もさぞ美味しいだろうなぁ

2010年09月26日
秋晴れ♪
今朝は実に気持ちの良いお天気でしたね^ー^
お散歩コースのコスモスも元気に咲いていました。
虫がやってきて蜜を吸う様子

コレ↑を撮るのに夢中で花に近づいていたら、手がムズムズ。
何かと見てみると・・・
カマキリ

カマを揃えて威嚇している感じ(笑)
手を地面に下ろすと、ゆっくりと手から降りてくれました

かなりビビリました。
ハプニング付きで、秋の風情を楽しみました

2010年08月29日
夕暮れライブ♪
川沿いのステキなカフェ THE BLUE WATERで
大好きなtico moonのライブがあると聞き、行ってきました

日が落ちて、空がだんだんピンク色にそまる頃
開け放った窓からの風を感じながらライブが始まりました。
生で聞くのは初めての事。
やっぱりCDとは音が違いますね

この夏の暑さにはホトホト参ってしまい
何もする気が起きない日々が多々ありました

完全に夏バテです。
そんな夏バテにもめげず、出掛けて本当に良かった~

最前列で堪能し、たっぷりと癒されました。
* * * *
tico moonはギターとアイリッシュハープのデュオ。
心地良い音色とメロディー・・・とても癒されます。
耳に涼やかな 今夜の一曲をどうぞ♪♪
2010年08月24日
こごみ。
こごみの葉が枯れて
ボーボーになっていたのを父が取り除いたところ・・・
また葉が出始めました^ー^
収穫大好きカイくん。張り切ってこごみ採り。
子供の爪ほどの、ちいさなこごみが盛り付けられて
お昼のお素麺が可愛らしいコトになっていました

タグ :こごみ
2010年08月22日
お参り&ランチ。
何の予定もなく、ゆっくりパンを焼こうかな^-^
・・なんて思いつつ、のんびりと朝を過ごしていた昨日の土曜日。
おばあちゃんが突然やって来た。
『命日祭、今日だで!』
母の勘違いで、我が家一同 命日祭は日曜だと思っていた
急いで支度して即出発。 何とかギリギリ間に合いました
10分で顔を造ったのは自分でもオドロキでした。やれば出来るもんだ(笑)

毎年8月は、太平洋戦争で亡くなった祖父の命日祭で
護国神社にお参りするのが恒例です。
ドタバタしましたが、今年も無事にお参り出来ました。
参列者の中には我が家も含め、ひ孫達の姿がちらほら。
世代が代わってきています。
戦争を知らないワタシにとって、この日は『戦争』というものを
少しだけリアルに感じる日。
ひ孫の世代では、戦争をどうとらえていくのかな・・・。なんて考えてしまいました。
命日祭後のお昼に、ピッツェリア イル・ブローロさんへ
あびサンがブログで紹介していて、気になっていたお店です。
予約の電話もとても感じの良い応対^^ ますます期待がふくらみます
お店に入ると、手入れの行き届いた日本庭園が目をとらえます。
こじんまりと何とも素敵な空間です
石窯で焼くピザがサイコウに美味^u^ おかげで、画像もありませぬ・・(笑)
また一つお気に入りのお店が増えました

・・なんて思いつつ、のんびりと朝を過ごしていた昨日の土曜日。
おばあちゃんが突然やって来た。
『命日祭、今日だで!』
母の勘違いで、我が家一同 命日祭は日曜だと思っていた

急いで支度して即出発。 何とかギリギリ間に合いました

10分で顔を造ったのは自分でもオドロキでした。やれば出来るもんだ(笑)
毎年8月は、太平洋戦争で亡くなった祖父の命日祭で
護国神社にお参りするのが恒例です。
ドタバタしましたが、今年も無事にお参り出来ました。
参列者の中には我が家も含め、ひ孫達の姿がちらほら。
世代が代わってきています。
戦争を知らないワタシにとって、この日は『戦争』というものを
少しだけリアルに感じる日。
ひ孫の世代では、戦争をどうとらえていくのかな・・・。なんて考えてしまいました。
命日祭後のお昼に、ピッツェリア イル・ブローロさんへ

あびサンがブログで紹介していて、気になっていたお店です。
予約の電話もとても感じの良い応対^^ ますます期待がふくらみます

お店に入ると、手入れの行き届いた日本庭園が目をとらえます。
こじんまりと何とも素敵な空間です

石窯で焼くピザがサイコウに美味^u^ おかげで、画像もありませぬ・・(笑)
また一つお気に入りのお店が増えました

Pizzeria IL Brolo
静岡市駿河区丸子2990-1
Tel:054-266-7880
静岡市駿河区丸子2990-1
Tel:054-266-7880
タグ :イル・ブローロ